0
やいけいじつ | 夜以継日 |
やいばを むかえて とく | 迎刃而解 |
やう たいしょう | 夜雨対牀 |
やくせき の げん | 薬石之言 |
やくせきむこう ・ やくせきこうなし | 薬石無効 |
やくほう さんしょう | 約法三章 |
やくろう ちゅうのもの | 薬籠中物 |
やしん じんせい | 夜深人静 |
やしん ぼつぼつ | 野心勃勃 |
やすきこと たいざんのごとし | 安如泰山 |
やすきこと てのひらをかえすがごとし | 易如反掌 |
やむ いけん | 野無遺賢 |
やすきにいて あやうきをおもう | 居安思危 |
やむ いけん (やに いけんなし) | 野無遺賢 |
やまい こうこうに いる | 病入膏肓 |
やまいによりて くすりをくだす | 因病下薬 |
やまと なでしこ | 大和撫子 |
やまは たかきを いとわず | 山不厭高 |
やろう じだい | 夜郎自大 |
ゆいいつ むに | 唯一無二 |
ゆいが どくそん | 唯我独尊 |
ゆいび しゅぎ | 唯美主義 |
ゆいま いちもく | 維摩一黙 |
ゆういん かいどう | 誘引開導 |
ゆうおう まいしん | 勇往邁進 |
ゆうき りんりん | 勇気凛凛 |
ゆうきゅう きゅうか | 有給休暇 |
ゆうきゅう ひつおう | 有求必応 |
ゆうけい むけい | 有形無形 |
ゆうけん ぐんばい | 邑犬群吠 |
ゆうげん じっこう | 有言実行 |
ゆうこう じゅよう | 有効需要 |
ゆうこく の し | 憂国之士 |
ゆうざい だいりゃく | 雄材大略 |
ゆうさん かいきゅう | 有産階級 |
ゆうしき の し | 有識之士 |
ゆうしき の わらい | 有識之哂 |
ゆうしゅう の び | 有終之美 |
ゆうじゅう ふだん | 優柔不断 |
ゆうしょう れっぱい | 優勝劣敗 |
ゆうしん こぞう | 有心故造 |
ゆうしん ぼつぼつ | 雄心勃勃 |
ゆうじん よち | 遊刃余地 |
ゆうずう むげ | 融通無碍 |
ゆうそく こじつ | 有職故実 |
ゆうてき ほうし | 有的放矢 |
ゆうどう じんもん | 誘導尋問 |
ゆうどう の し | 有道之士 |
ゆうび むかん(そないあれば うれいなし) | 有備無患 |
ゆうぶん さぶ | 右文左武 |
ゆうほう えんらい | 友朋遠来 |
ゆうめい むじつ | 有名無実 |
ゆうもう いかん | 優孟衣冠 |
ゆうもう かかん | 勇猛果敢 |
ゆうゆう かんえい | 優游涵泳 |
ゆうゆう かんかん | 悠悠閑閑 |
ゆうゆう じてき | 悠悠自適 |
ゆうゆう の やまい | 幽憂之病 |
ゆきなり さんぽう | 行成三宝 |
ゆげ ざんまい | 遊戯三昧 |
ゆだん たいてき | 油断大敵 |
ゆみおれ やつくす | 弓折矢尽 |
ゆをもって ゆきにそそぐ | 以湯沃雪 |
ようい しゅうとう | 用意周到 |
ようがい けんご | 要害堅固 |
ようかいむよう | 容喙無用 |
ようかん きてん | 用管窺天 |
ようげん わくしゅう | 妖言惑衆 |
ようこ いかん | 養虎遺患 |
ようこう しゃぞう | 用行舎蔵 |
ようしつ こひ | 羊質虎皮 |
ようし の こう | 養志之孝 |
ようしょく そうちょう | 容色荘重 |
ようせい そうし | 養生喪死 |
ようせい ちくえい | 養精蓄鋭 |
ようち あさがけ | 夜討朝駆 |
ようちょう しょうけい | 羊腸小径 |
ようとう くにく | 羊頭狗肉 |
ようどう さくせん | 陽動作戦 |
ようび とき | 揚眉吐気 |
よくきょう ふじゃく | 抑強扶弱 |
よくよう とんざ | 抑揚頓挫 |
よしょ の かん | 予且之患 |
よそう たいよう | 預掻待痒 |
よっきゅう ふまん | 欲求不満 |
よもやま ばなし | 四方山話 |
よゆう しゃくしゃく | 余裕綽綽 |
よるながければ ゆめおおし | 夜長夢多 |