た行

大怨を和すれども必ず余怨有り たいえんを わすれども かならず よえんあり
大魚は小池に棲まず たいぎょは しょうちに すまず
大功を成す者は衆に謀らず たいこうをなすものは しゅうにはからず
太山に登りて天下を小とす たいざんにのぼりて てんかをしょうとす
大事は必ず細より作る だいじは かならず さいよりつくる
大樹の下に美草無し だいじゅのもとに びそうなし
橙が赤くなれば医者の顔が青くなる だいだいがあかくなれば いしゃのかおがあおくなる
鯛の尾より鰯の頭 たいのおより いわしのかしら
大は小を兼ねるも杓子は耳掻きにならぬ だいはしょうをかねるも しゃくしはみみかきにならぬ
大名の病は行き倒れも同然 だいみょうのやまいは ゆきだおれもどうぜん
鷹の無い国では雀が鷹をする たかのないくにでは すずめがたかをする
財多ければ身を守るにまどし たからおおければ みをまもるにまどし
鷹を養うが如し たかを やしなうが ごとし
宅を徙して其の妻を忘る たくをうつして そのつまをわする
多芸は無芸 たげいは むげい
戦いて勝つは易く守りて勝つは難し たたかいてかつはやすく まもりてかつはかたし
畳の上の水練 たたみのうえの すいれん
ただより高いものは無い ただより たかいものはない
立つ鳥跡を濁さず たつとり あとをにごさず
他人の念仏で極楽参り たにんのねんぶつで ごくらくまいり
他人の飯には骨がある たにんのめしには ほねがある
楽しみは苦しみの種 たのしみは くるしみのたね
頼むと頼まれては犬も木へ上る たのむとたのまれては いぬもきへのぼる
頼めべば鬼も人食わず たのめば おにもひとくわず
足袋は姉を履け、雪駄は妹を履け たびはあねをはけ せったはいもうとをはけ
溜息をすれば親の寿命が縮む ためいきをすれば おやのじゅみょうがちぢむ
便りの無いのは良い便り たよりのないのは よいたより
足るを知る者は富む たるをしるものは とむ
誰でも自分の荷を一番重いと思う だれでもじぶんのにを いちばんおもいとおもう
旦那の一気働きは鬼も叶わぬ だんなのいっきばたらきは おにもかなわぬ
弾を執りて鳥を招く だんをとりて とりをまねく
知恵有りと雖も勢いに乗ずるに如かず ちえありといえども いきおいにじょうずるにしかず
知恵が却って害となる ちえが かえってがいとなる
知恵と力は重荷にならぬ ちえとちからは おもににならぬ
知恵は小出しにせよ ちえは こだしにせよ
近い火で手を焙れ ちかいひで てをあぶれ
地が傾いて舞が舞われぬ ちがかたむいて まいがまわれぬ
智者の辺の童は習わぬ経を読む ちしゃのほとりのわらべは ならわぬきょうをよむ
馳走終わらば油断すな ちそうおわらば ゆだんすな
父の恩は山より高く、母の徳は海より深し ちちのおんはやまよりたかく ははのとくはうみよりふかし
智なき者は木石に等し ちなきものは ぼくせきにひとし
智に働けば角が立つ ちにはたらけば かどはたつ
血の筋は七代 ちのすじは しちだい
千曳の岩は動かすとも親には勝たれず ちびきのいわはうごかすとも おやにはかたれず
忠臣は身を先にして君を後にせず ちゅうしんはみをさきにして きみをのちにせず
長鯨の百川を吸えるが如し ちょうげいの ひゃくせんを すえるがごとし
長者の車も借りれば三年 ちょうじゃのくるまも かりればさんねん
長者の万灯より貧者の一灯 ちょうじゃのまんとうより ひんじゃのいっとう
提灯持ち足下暗し ちょうちんもち あしもとくらし
長老になるも 沙弥を経る ちょうろうになるも しゃみをへる
ちょっと嘗めたが身の詰まり ちょっとなめたが みのつまり
褚の小なるは以って大を懐くべからず ちょのしょうなるは もって だいをいだくべからず
塵も積もれば山となる ちりもつもれば やまとなる
治を為すは 多言に在らず ちをなすは たげんにあらず
沈丁花は枯れても芳し ちんちょうげは かれても かんばし
月の前の灯火 つきのまえの ともしび
月は惜しまれて入り桜は散るをめでたしとす つきはおしまれていり さくらはちるをめでたしとす 
月雪花は一度に眺められず つきゆきはなは いちどにながめられず
拙く行なうは巧みに言うに勝る つたなくおこなうは たくみにいうにまさる
土仏の水遊び つちぼとけの みずあそび
繫ぐ犬の柱を回る如し つなぐいぬの はしらをめぐるごとし
角ある獣に上歯なし つのあるけものに じょうし(うわば)なし
角あるものは牙なく牙あるものは角なし つのあるものはきばなく きばあるものはつのなし
角を矯めて牛を殺す つのをためて うしをころす
妻の言うに向山も動く つまのいうに むこうやまもうごく
爪で拾って蓑で零す つめでひろって みでこぼす
釣りする馬鹿に見る阿呆 つりするばかに みるあほう
亭主は達者で留守が良い ていしゅはたっしゃで るすがよい
手加減の独り舌打ち てかげんの ひとりしたうち
敵に後ろを見せる てきに うしろをみせる
手薬練引く てぐすね ひく
弟子を見ること師に如かず でしをみること しにしかず
鉄は熱いうちに打て てつは あついうちに うて
手八丁口八丁 てはっちょう くちはっちょう
出船に船頭待たず でぶねに せんどう またず
出船に良い風は入り船に悪い でふねによいかぜは いりふねにわるい
寺にも葬式 てらにも そうしき
出る杭は打たれる でるくいは うたれる
天下意の如くならざるもの恒に十にして七八に居る てんかいのごとくならざるもの つねにじゅうにしてしちはちにおる
天下の善悪は舌三寸の囀りある てんかのぜんあくは したさんずんの さえずりにある
天下の難事は必ず易きより作る てんかのなんじは かならず やすきことよりおこる
天下は回り持ち てんかは まわりもち
天道様は見通し てんどうさまは みとおし
天道は善に福し淫に禍す てんどうは ぜんにさいわいし いんにわざわいす
天に口あり地に耳あり てんにくちあり ちにみみあり
天を怨みず人を尤めず てんをうらみず ひとをとがめず
問い声良ければ応え声良い といごえよければ いらえごえよい
灯心で竹の根を掘る とうしんで たけのねをほる
問うに落ちず語るに落ちる とうにおちず かたるにおちる
豆腐も煮れば締まる とうふも にれば しまる
道楽息子に妹の意見 どうらくむすこに いもうとのいけん
所が変われば品変わる ところかわれば しなかわる
年寄りと釘頭は引っ込むがよし としよりとくぎがしらは ひっこむがよし
富は屋を潤し徳は身を潤す とみはおくをうるおし とくはみをうるおす
土用の死人を盗人が取る どようのしにんを ぬすびとがとる
泥棒を捕えて縄を綯う どろぼうをとらえて なわをなう
呑舟の魚は枝流に泳がず どんしゅうのうおは しりゅうにおよがず

ホームページのトップへ         ことわざの目次へ