126 | ふりがなを表示したい(Excel2013) |
●下のように氏名にふりがなを表示したい。![]() ①名前の部分をドラッグする(下図参照)。 ![]() ②「ふりがな設定」をクリックする(下図参照)。 ![]() ③「ひらがな」および「均等割り付け」にチェックを入れ、「OK]をきりっくすると完成。 ![]() ●下のよう住所録のように氏名にふりがなを表示したい。 ![]() ①名前と住所の間に空白行を設ける。 ![]() ②その空白行に「ふりがな」と入力する(下図参照)。 ![]() ③一番上の空白行(宮崎三郎の右隣)に英数半角で「=ph」と入力すると下図のようになるので、「PHONETIC」をダブルクリックする。 ![]() ④すると下の画面があらわれるので、B2)を入力して「Enter]キーを押す(下図参照)。 ![]() ⑤すると下図のようにカタカナで振り仮名が入力される。 ![]() ⑥あらわれた画面の「ミヤザキ サブロウ」のセルの右下のポイントを左クリックしたまま下へドラッグすると完成。 ⑦ふりがなをひらがなに変更したい。 名前のセル「宮崎三郎」から「皆川康雄」をドラッグする。 次に「ふりがなの表示」 → 「ふりがなの設定」をクリックする。 ![]() すると下の画面があらわれるので、「ひらがな」をクリックして「OK」をクリックすると完成。 ![]() ![]() |