107 | 段落前後の間隔を調整したい(Word2007) |
下のような文章の段落の前後に間隔を調整したい場合を考えます。 例えば、一行分間隔をもうけたい場合は「Enter」キーを1回押してやればいい。 ここでは、0.5行ごとに間隔を調整することができます。 ここでは、下の文章の1行目と2行目の間隔を0.5文字分とる場合を考えます。 ①2行目の文章をドラッグします。 ②ホームタブの「段落」の右下の「段落」をクリックします。(下の画面赤矢印参照) ![]() ③すると下の画面があらわれますので、「段落前(B)」の数値の0.5を選び「OK」をクリックします。 ![]() ④すると下の画面のように0.5行分間隔ができます。 (追記) 行間は、0.5、1.0、1.5のように、0.5間隔です。 同様にして、「段落後(F)」も活用できます。 この例では、「目的概要」にドラッグをして「段落後(F)」を0.5に設定すれば同じ結果になります。 |