104 | 文章に透かしを入れたい(Word2007) |
透かしとは、下の画面のように文章の裏側に薄い文字を入れることです。(極意文書と裏側に斜めに薄く入っている) ①ページレイアウトタブの「透かし」ボタンをクリックします。 ![]() ②すると下の画面があらわれます。 この中から必要なものをクリックすると、透かしが入ります。 ③下の画面は、「緊急」選んだ画面です。 ④任意の文字を入れたい場合は、「ユーザー設定の透かし(W)」をクリックします。(下の画面参照) ![]() ⑤すると下の画面があらわれます。 「テキスト(X)」にチェックを入れ、「テキスト(T)」に任意の文字を入力します。(この場合「極秘文書」と入力した) 文字のフォントや大きさ、色、対角線上か水平かなど自由にできます。 ⑥写真など画像を入れたい場合は、⑤の画面の上部にある「図(I)」にチェックを入れます。 そして画像を指定すると、同様に透かしとなって入力されます。(下の画面は写真を水平に入力) ⑦入力した透かしを人の位置に移動または回転することができます。 紙面の上部にポインターを置きダブルクリックします。 すると下の画面のように「ヘッダー」という文字があらわれ、入力した文字や画像を移動や回転ができるようになります。(下の画像は、少し移動して回転した) |