令和元年12月26(木)
|
|
昨日は朝方より曇って、一日中曇りの寒い一日でした。 晩酌のための補給として、酒量販店に買い物に出かけました。 年末を控えて店内はとても混んでおりました。 店員さんはいつもより多く、品物を棚にそなえておりました。 今年も残り5日間となりました。 |
|
秋元議員、収賄容疑で逮捕 IRめぐる便宜、否認 白須賀議員事務所を捜索 朝日新聞の記事です。 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業への参入を目指していた中国企業側から370万円相当の賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部は25日、元内閣府副大臣でIR担当だった衆院議員の秋元司容疑者(48)=東京15区=を収賄容疑で逮捕した。 中国企業が多額の現金を不正に日本に持ち込んだとされる外国為替及び外国い貿易法違反事件は、現職国会議員の汚職事件に発展した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 本人は全く身に覚えがないと言います。 地検特捜部は十分に証拠を握っているものと思われます。 どのようになるのか見守りたいと思います。 このことは連日新聞の1面を賑わすことでしょう。 |
|
![]() |
|
辺野古工費、2.7倍増9300億円 完成まで12年 政府再試算 朝日新聞の記事です。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画で、政府は25日、総工費が従来の想定の約2・7倍の最大約9300億円に上るとの再試算結果を示した。 埋め立て予定地の軟弱地盤対策費が大幅に膨らんだ。 工期は約12年と試算したが、県は設計変更の申請を認めない方針で、計画の先行きはますます不透明となった。(以下、省略) 私の想像以上に工事は進んでおりません。 総工費が2.7倍に膨らんだようですが、まだまだこれからさらに膨らむことでしょう。 |
|
![]() |
|
郵政3社長、辞任へ 鈴木副社長も辞任の方向 かんぽ不正 朝日新聞の記事です。 かんぽ生命保険の不正販売問題で、親会社の日本郵政の長門正貢社長(71)らグループ3社の社長がそろって辞任する見通しとなった。 情報漏洩(ろうえい)で更迭された総務事務次官から情報を得ていた、元次官の鈴木康雄日本郵政上級副社長(69)も辞任する方向だ。 27日に出る金融庁の行政処分内容も踏まえ、最終決断する。(以下、省略) 辞任は当然ですが、社長が辞任して終わる問題ではありません。 しっかりとうみを出して、組織全体の見直しが必要だと思います。 |
|
歴代天皇78(出典ウイキペディア) 75代天皇 崇徳(すとく)天皇 皇紀 1783年〜1801年 西暦 1123年〜1141年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%87%E5%BE%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 白峯陵(しらみねのみささぎ) 香川県坂出市青海町 |