泣斬馬謖
 
ないて ばしょく を きる  
 
大きな目的を達成すらためには、法規に従い私情を押せえて愛する者も棄てる。
(参考)
三国時代、蜀の諸葛孔明が魏と戦ったとき、親友の弟で腹心の部下だった馬謖が命令に背き、布陣したため大敗を喫した。孔明は軍法に従い、涙を流して馬謖を斬罪にしたという『三国志・蜀志・馬謖伝』にある故事。
 
  

トップページヘ        四字熟語の目次へ