|
令和7年11月03日(月)
|
|
| 昨日、總慧は3番目の兄さんの見舞いに伺いました → オーケイでビールを買う → 柿の木の剪定を終える 昨日は薄曇りの中、太陽が出てきました。 しかし曇り気味の一日となりました。 そのため布団を干すことができませんでした。 昨日聡慧は、3番目の兄さんの見舞いに伺いました。 痩せて体重が50kgだそうです。 あの元気であった人がこんなに変化するとは驚きました。 今のところ健康であると思っている私は幸せ者です。 パソコンで電験問題の作成、機械の問14を検討中です。 優しく解答するために悩んでおります。 夕刻は買い物(オーケーで・ビール2ケース)を兼ねてウォーキング40分でした。 これで年を越すことができます、万歳!。 帰宅後、前庭の柿の木の剪定の続きをして、前庭の柿の木の剪定は終えました。 休みながらの作業でしたが、とてもくたびれました。 無理をせず、ゆっくり取り組みたいと思います。 |
|
| 単身の部屋、残された荷物 大家、無断で処分できず 朝日新聞の記事です。 北アルプスの山並みを、間近に望める長野県安曇野市内の市営住宅。 7月末、その一室で、一人暮らしの女性が残した日用品など「残置物」の整理作業が始まった。 女性は6月末、自室で亡くなっているのが見つかった。77歳だった。 たまった新聞で近所の人が異変に気づいた。管理者が警察官などと室内に入ると、女性…(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 単身者の孤独死、年々多くなっております。 今後の大きな課題です。 |
|
![]() 一人暮らしの女性が残した日用品や衣類など「残置物」を、処分するために分別する業者=7月、長野県安曇野市 |
|
| 「現実路線」演出の首相、「着実なスタート」 不安定化リスクも 朝日新聞の記事です。 高市早苗首相は、就任から1週間経たないうちに始まった一連の外交日程を終えた。 トランプ米大統領には安倍晋三元首相の路線継承者としてアピールし、中韓両首脳には持論の保守色を抑え「現実路線」を演出。 政権内では準備不足も懸念されたが、順調な外交デビューを果たしたとの見方が強い。 ただ、歴史問題などで本来の保守強硬派の主張が表に出れば中韓との関係は不安定化するリスクがあり、足元では少数与党下の厳しい政権運営を迫られる状況は変わらない。(以下、省略) 高市氏の頑張りは異常であり、今後が心配です。 適度にスピードを落として、対応してほしいと思います。 |
|
![]() |
|
| 「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長 朝日新聞の記事です。 米価は高止まりする一方で、コメ卸などの業界では「異変」が起き始めた。 これから価格は下がっていくのか。 国内コメ卸最大手・神明ホールディングスの藤尾益雄社長は「どこかで暴落するのではないか」と話す。 現状と見通しを聞いた。(以下、省略) 米価は値下がりの様子はありません。 我が家では備蓄米を食べております。 |
|
![]() 神明ホールディングスの藤尾益雄社長 =2025年10月3日、神戸市中央区、井東礁撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() |