令和7年11月01日(土)
本日より11月(霜月)です
昨日は、聡慧は英会話 → 私は銀杏の皮むき2回目に挑戦しました → 公園は国分寺祭りのため準備がされておりました
昨日は薄曇りの朝を迎えました。
その後もほとんど太陽は顔を出しませんでした。
朝方、株式の様子を見た後、銀杏の皮むき2回目に挑戦しました。
最終的に2時間ばかりかかりましたが、なんとか終了しました。
残りは大きな樽のみですが、これからもチャンスがあればもう少し採取するかもしれません。
聡慧は英会話の会へ参加し、その後懇親会です。
私はラーメンをおいしくいただきました。
天気が怪しいので、早めに買い物を兼ねたウォーキングに出かけました。
可能であれば備蓄米、だめであれば焼酎のつもりで出かけました。
というのも銀杏拾いはするつもりはありませんでした。
店に伺うと備蓄米は売り切れでしたので、焼酎を買ってきました。
帰り路の公園では、「国分寺祭り」のため、多くのテントは張られつつありました。
銀杏はかき集められ清掃されておりました。
銀杏拾いの状態ではありませんでした。
よかった、よかったです。
本日は朝から太陽が出ております。
日中会談、高市首相は「現実路線」に 経済優先し歴代政権の路線踏襲
朝日新聞の記事です。
対中強硬派として保守層から支持されてきた高市早苗首相。
初の日中首脳会談では前政権の路線を踏襲し「戦略的互恵関係」を確認した。
双方が経済関係を重視した格好だが、習氏は台湾や歴史問題で首相にクギを刺すことも忘れなかった。(以下、省略)

日中関係の首脳会談が行われました。
高市氏は敬遠されているようですが、なんとか現状維持で治まったようです。

日中首脳会談を前に、中国の習近平国家主席(右)と握手を交わす高市早苗首相
=2025年10月31日午後5時3分、韓国・慶州、代表撮影
容疑者は高校の同級生、被害者の夫「なぜ自宅を」 名古屋の女性殺害
朝日新聞の記事です。
名古屋市西区のアパートで1999年、住人の高羽(たかば)奈美子さん(当時32)が殺害された事件。
事件発生から約26年を経て、殺人容疑で逮捕されたアルバイト安福(やすふく)久美子容疑者(69)=名古屋市港区東海通5丁目=と高羽さんや家族との間に接点はあったのか。
容疑者の逮捕を受け、高羽さんの夫、悟さん(69)が取材に応じた。(以下、省略)

26年前の殺人事件の犯人が捕まったという。
なんとご主人と高校時代の同級生という、何があったのでしょうか。

血痕が残る玄関を見つめる遺族の高羽悟さん
=2025年5月1日、名古屋市西区、小玉重隆撮影
「迷惑」警戒、雨のハロウィーン 渋谷や新宿、仮装姿でにぎわい
朝日新聞の記事です。
ハロウィーンの10月31日夜、東京都心部の繁華街には仮装した人たちがあちこちでみられた。
雨が強く降っているにもかかわらず、新宿・歌舞伎町や渋谷センター街は金曜日と重なったこともあって、多くの人でごったかえし、自治体や警察が警戒を続けた。(以下、省略)

雨の中を仮想姿で賑わったようです。
私から言わせれば、なんとばかげた騒ぎなのか思います。

仮装をしてハロウィーンを楽しむ人たち
=2025年10月31日午後7時12分、東京都渋谷区、藤原伸雄撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)




計量記念日(11月1日 記念日)
 商産業省(現:経済産業省)が1952年(昭和27年)に制定。
 1993年(平成5年)に国際的な水準を目指した新計量法の施行に伴い、それまでの6月7日から11月1日に変更された。社会全体の計量制度に対する理解の普及を図ることが目的。この日には記念行事や計量関係功労者の表彰などが行われる。また、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指している。
    
       計量記念日

「計量記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、6月28日の「貿易記念日」とともに経済産業省4大記念日の1つである。また、関連する記念日として、4月11日は「メートル法公布記念日」、5月20日は「世界計量記念日」となっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ