令和7年10月25日(土) 午前
昨日、蒲団を一時干しました → 夕刻ウォーキング・銀杏拾い
昨日はどんよりと曇った朝を迎えましたが、間もなく太陽が出てきました。
早速、布団を干しました。
ところが急に曇りましたので午前12時前の急遽蒲団をしまいました。
パソコンの一日でした
株式は値上りし、リミックスも少しばかり上がりました。
電験問題の作成では、機械の問5まで進みました。
雨が上がりましたので、夕刻は買い物(オーケー)を兼ねてウォーキング60分でした。
途中で銀杏拾いをしました。
皆さんは拾わないようで、残っておりました。
左手首のふくらみは大きくなっております。
気になりますが、様子を見たいと思います。
本日もどんより曇った朝を迎えました。
まもなく雨が降り出しました。
高市首相の所信表明、安倍元首相との親和性演出 「保守回帰」鮮明に
朝日新聞の記事です。
高市早苗首相による24日の所信表明演説は、持論の外国人政策にとどまらず、安倍晋三元首相を想起させる言い回しを随所にちりばめ、親和性を演出することで「保守回帰」を目指す内閣の政治姿勢を鮮明にした。
 「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す。
国家国民のため、果敢に働いてまいります」。
演説を始めてまもなく、首相がこう力を込めると、多くの自民党議員が拍手で応じた。(以下、省略)

昨日、高石氏の所信表明演説がありました。
経済優先が柱だったようです。

衆院本会議で、所信表明する高市早苗首相
=2025年10月24日午後2時2分、国会内、上田幸一撮影
秋田でクマに襲われ1人死亡3人けが 全国で今年度10人死亡し最多
朝日新聞の記事です。
24日午前11時すぎ、秋田県東成瀬村で男女4人がクマに襲われた。
秋田県警によると、男性3人、女性1人がドクターヘリや救急車で病院に搬送され、このうち男性1人の死亡が確認された。
秋田市内でも同日、クマにより1人が負傷。
全国でクマによる被害が相次ぐなか、特に秋田県で被害が多発している。(以下、省略)

クマの被害は毎日報道されております。
クマはえさを求めて街中へ出てくるようですが、なんとかならないものでしょうか。

駆除されたクマを確認する警察官ら=2025年10月24日、秋田県東成瀬村、秋田朝日放送提供
NYダウが最高値を更新、初の4万7000ドル台 米CPI受け
朝日新聞の記事です。
24日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が最高値を更新し、前日の終値から472.51ドル(1.01%)上昇し、4万7207.12ドルをつけて取引を終えた。
終値が4万7000ドル台を突破するのは初めて。
同日発表の消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げが進むとの見方から、株が買われた。(以下、省略)

日本でも株価が異常な値上がりをしました。
景気に関係なく株価は動きます。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


世界パスタデー(10月25日 記念日)
 1995年(平成7年)のこの日、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催された。これを記念して1998年(平成10年)に制定。英語表記は「World Pasta Day」。
 この日には、世界各国でパスタの魅力を伝える様々なイベントが開催される。また、EUやイタリアのパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを実施し、イタリアNo.1パスタブランド「Barilla(バリラ)」ではこの日にパスタを食べてもらおうとキャンペーンを展開していた。
    
          世界パスタデー
 パスタについて
パスタ(pasta)は、日本語の「麺類」とほぼ同義の概念をもつイタリア語で、スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどを含む。イタリア料理の主要な要素の一つ。主な原料は小麦粉(特にデュラム小麦)で、他に水、塩、鶏卵などが用いられる。
    

 パスタは大きく分けると2種類に分類でき、スパゲッティに代表される麺状のロングパスタと、マカロニに代表される小型のショートパスタがある。他に団子状や板状のものもある。
 イタリアには地方独特のものも含め650種類ものパスタがあると言われており、毎年のように新しい種類が発表されている。乾燥パスタが多く市販されているが、家庭で生パスタを手打ちすることも出来る。
 イタリアでは古くからパスタが食べられてきた。現在見られるような乾燥パスタが普及したのは、16世紀半ばにナポリで飢饉に備えるために保存食が必要になったことがきっかけであったとされる。また、乾燥パスタの普及により民衆がパスタを日常的に食べるようになった。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ