令和7年10月19日(日)
|
|
昨日、健康診断の結果報告に伺いました → 買物 → 銀杏拾い → 裏庭のゴミ捨て場の穴掘り 昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 午前中、健康診断の結果報告に伺いました。 結果的に大きな変化がなく安心しました。 健康であることな感謝です。 歩くことが健康の基本であると考え、これからもウォーキングは続けたいと思います。 一日中読書に集中しました。 夕刻は買い物(マイン)を兼ねてウォーキング60分でした。 途中で銀杏拾いをしました。 このところ続ております。 帰宅後、裏庭のごみ捨て場の穴掘りの続きをしました。 最後は梯子を利用して這い上がりました。 これを今年度の最後にしたいと思います。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
高市氏、維新・遠藤氏を首相補佐官に起用へ 維新は「閣外協力」方針 朝日新聞の記事です。 臨時国会の首相指名選挙での選出が確実な情勢となっている自民党の高市早苗総裁は18日、内閣発足に向けて日本維新の会の遠藤敬国会対策委員長(57)を首相補佐官に起用する方針を固めた。 維新から閣僚は出さない方向で調整している。 複数の関係者が明らかにした。 両党は20日に連立政権樹立に向けて正式合意する予定。(以下、省略) 維新の会が自民に協力する、どこまで続くか心配です。 高石氏も健康に留意して頑張ってほしいものです。 |
|
![]() |
|
大谷翔平が二刀流でMVP、3本塁打10奪三振 2年連続WS進出 朝日新聞の記事です。 大リーグは17日(日本時間18日)、ナショナル・リーグの優勝決定シリーズ(LCS)第4戦がロサンゼルスであり、ドジャースがブルワーズを5―1で破り、無傷の4連勝で2年連続のワールドシリーズ(WS)進出を決めた。 ドジャースは、マリナーズ―ブルージェイズのアメリカン・リーグ覇者と24日(同25日)に始まるWSで対戦し、9度目のワールドチャンピオンをめざす。(以下、省略) 大谷選手の力には敬服です。 本当にどえらい男です。 |
|
![]() リーグ優勝決定シリーズのMVPに選ばれ、トロフィーを持つドジャースの大谷翔平(中央) =イマジンイメージズ・ロイター |
|
トランプ氏、プーチン氏と電話後トーンダウン トマホーク供与消極的 朝日新聞の記事です。 トランプ米大統領は17日、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、ウクライナが切望する米巡航ミサイル「トマホーク」の供与に消極的な姿勢を見せた。 ロシアに対する圧力としてほのめかしてきた供与だが、前日にプーチン大統領と電話協議したことでトーンダウン。プーチン氏の術中にはまったとも言える。 ゼレンスキー氏にとっては実質的な進展が得られず、終戦の遠さばかりが浮き彫りになった。(以下、省略) トマホークの供与をしない、当然のことではないでしょうか。 ゼレンスキー氏が米国を頼るのはけじめをつけてほしいものです。 |
|
![]() 2024年2月3日、イエメンの反政府勢力フーシの拠点とされる標的に向けて米軍が 艦船から発射した巡航ミサイル「トマホーク」(米中央軍提供)=ロイター |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() ブラックマンデー(10月19日 記念日) 1987年(昭和62年)のこの日(月曜日)、ニューヨーク株式相場が大暴落した。その曜日から「ブラックマンデー」(Black Monday:暗黒の月曜日)と呼ばれる。 ブラックマンデーの当日は、香港市場から暴落が始まりヨーロッパからアメリカに波及した。ニューヨーク証券取引所のダウ30種平均の終値が前週末より508ドルも下がり、この時の下落率は22.6%であった。「世界恐慌」の引き金となった1929年(昭和4年)の「ブラックサーズデー」(Black Thursday:暗黒の木曜日)の下落率12.8%を上回り、史上最大の暴落となった。 この影響は翌日東京にも波及し、日経平均株価(225種)が3,836円48銭安(14.90%)の過去最大の値下げとなった。欧州の各市場でも機関投資家の売り注文が殺到、世界同時株安となった。これによりイギリス連邦は経済的に解体された。 ![]() ダウ平均株価(1987/7/19〜1988/1/19) 関連する記念日として、1929年(昭和4年)10月24日(木曜日)にニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落したことに由来して、10月24日は「暗黒の木曜日」と呼ばれる。 |