令和7年10月12日(日)
昨日、定期検診のためやながわ内科クリニックへ伺いました
昨日もどんよりと曇った朝を迎えました。
その後、雨が降り出し一日中雨となりました。
午前中は、定期検診のためやながわ内科クリニックへ伺いました。
医院ではインフルエンザのことも含めて数人患者がおられました。
診察の中で血圧が、116ー60と言われました。
これが本当であれば、よいのですが心配です。
朝食抜きでしたので、帰宅後おいしくいただきました。
その後、眠気をもようしたためぐっすり眠ってしまいました。
雨のため、パソコンに集中しました。
電験問題の作成で電験問題の作成問10を終えました。
本日もどんよりと曇った朝を迎えました。
自民が「公明選挙区」に独自候補を擁立検討へ 維新に連携呼びかけも
朝日新聞の記事です。
自民党は11日、2024年衆院選で公明党が候補者を擁立した小選挙区について、次期衆院選では独自候補を擁立する方向で検討に入った。
公明が連立政権から離脱したことに伴い、勢力を拡大させるためには対決は避けられないと判断した。(以下、省略)

公明党の今後の行方はどうなるのでしょうか。
結果がどのようになろうと踏ん張る以外に方法はありません。
公明・斉藤代表、首相指名の決選投票は「無効票か斉藤鉄夫が基本」
朝日新聞の記事です。
公明党の斉藤鉄夫代表は11日のインターネット番組で、臨時国会の首相指名選挙で決選投票になった場合の対応について「無効票を投じる、もしくは『斉藤鉄夫』と書くのが基本だ」と述べた。
その上で「その時の政治状況を見ながら党内でよく議論して決めたい」とした。(以下、省略)

公明党が野党になるのかどうか、難しい課題です。
現段階では野党に連合することはないと思われます。

自民党の高市早苗総裁との会談後、記者会見で連立政権からの離脱を表明する公明党の斉藤鉄夫代表
=2025年10月10日午後3時51分、国会内、岩下毅撮影
国民民主・玉木氏「現在の立憲とは組めない」 公明には協議呼びかけ
朝日新聞の記事です。
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、臨時国会での首相指名選挙への対応について「現在の立憲民主党とは組めない」と語った。
安全保障やエネルギー政策など基本政策の違いを理由に挙げた。
立憲が野党候補の一本化に向け、玉木氏を「有力候補」と位置付けていることについては「単なる足し算で選ぶものでもない」と批判した。
大阪市内で記者団の取材に応じた。(以下、省略)

玉木氏の理念は変わっていないようです。
今の状態では、野党が連合することは考えられません。

記者の質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=2025年10月9日午後5時37分、国会内、岩下毅撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


豆乳の日(10月12日 記念日)
 東京都千代田区二番町に事務局を置き、豆乳についての広報活動や豆乳資格検定試験などを実施している日本豆乳協会が2008年(平成20年)に制定。
 日付は10月は国民の祝日「体育の日」(現:スポーツの日)もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読む語呂合わせから。
 豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
    
           日本豆乳協会
 この日を記念して、日本豆乳協会では全国の高等学校を対象とした「スポーツ×豆乳キャンペーン」を実施している。10月中に、学校行事として体育祭やスポーツイベントを実施する学校を対象に、学校に在籍する生徒の人数分の豆乳を提供する。
 スポーツに親しむ少年少女たちの「スポーツや運動後に飲む豆乳」をすすめ、豆乳の良質な植物性たんぱく質で、筋肉や骨をより丈夫にしてもらおうという考えである。
 豆乳について
豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁を漉した飲料である。別名ソイミルク。発祥は中国で、パオズ(包子)などの朝食とともによく飲まれており、暖かい豆乳に砂糖を加えた甘い豆乳などがある。
        
          豆乳
 牛乳に似た外観と食味があり、大豆特有の青臭さがある。この風味を好む人も多いが、飲みづらいと感じる人もいるため、果汁を加えたり砂糖などで甘みを加えた飲料も販売されている。なお、煮詰めた汁を濾して残った繊維質のものがおからである。
 スーパーやコンビニなどで売られている豆乳(類)商品は、JAS規格で「(無調整)豆乳」「調製豆乳」「豆乳飲料」の3種類に分かれている。
 大豆を絞った乳白色の液状そのままの豆乳が「無調整豆乳」。この無調整豆乳に少々の塩や砂糖などで飲みやすく調整したものが「調製豆乳」。この調製豆乳に果汁や紅茶(フレーバー)などで味付けしたものが「豆乳飲料」である。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ