|
令和7年10月06日(月)
|
|
| 昨日、老人会の切り絵の準備 → 米村さんの奥さんと出会い、ご主人が脳梗塞であることが分かる → ビール2ケース購入 → サツマイモの採掘2回目 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 しかしその後、太陽が出てきましたので、布団を干しました。 老人会では来週木曜日に「切り絵」が始まります。 講師としてその準備をしました。 準備をしていると埃がひどいので、まず埃の掃除から始めました。 また多摩工業高校、八王子工業高校時代のアルバムが出てきました。 この際、身の回りの整備を少しずつ始める必要を感じました。 午後3時より買物を兼ねてのウォーキング(ビール2ケース)を始めました。 途中で米村さんの奥さんと会いました。 ご主人は脳梗塞のためリハビリに通っているようです。 奥さんの顔色が悪く少しやせておりました。 帰宅後、サツマイモの掘り起こしをしました。 あまり収穫出来ませんでしたが3鉢目の生けをしました。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
| 高市新総裁で国民民主、連立の第1候補に 小泉氏に接近の維新は後退 朝日新聞の記事です。 自民党総裁に高市早苗前経済安全保障相(64)が選出されたことで、連立政権の枠組み拡大に向けた協議にさっそく変化が生じている。 党役員人事や組閣に向けた動きが本格化するが、挙党態勢に配慮するあまり、旧態依然の体質も浮かび上がる。15日にも召集される臨時国会では、野党がまとまりを欠くなかで、高市氏が首相に選出される見通しだ。(以下、省略) 公明との関係がどうなのでしょうか。 国民主党が絡んでくると、むずかしいのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
| 遊覧船が岸壁に衝突、15人けが 「船首がつぶれていた」 沼津港 朝日新聞の記事です。 静岡県沼津市の沼津港で5日午後3時40分ごろ、「遊覧船の船首が、港内で岸壁に衝突した」と船の運航会社の従業員から118番通報があった。 清水海上保安部によると、男性6人、女性9人の計15人がけがをした。 重傷者はいないという。(以下、省略) どうしたのでしょうか。 岸壁に衝突飲んて考えられません。 |
|
![]() 沼津港には多くの消防車や救急車が集結していた =2025年10月5日午後4時半ごろ、静岡県沼津市、読者提供 |
|
| ポーランド軍、NATO機を緊急発進 ウクライナ国境近くの攻撃受け 朝日新聞の記事です。 ポーランド軍は5日、ポーランドとの国境に近いウクライナの街がロシアに攻撃されたとして、北大西洋条約機構(NATO)の戦闘機が緊急発進したと発表した。 NATOとポーランド軍は9月28日にも同様の緊急発進をしており、ロシアに近い東欧地域で緊張が高まっている。(以下、省略) ウクライナが攻撃されたと言う。 近隣の紛争は続いております。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() 中秋の名月(9月・10月 年中行事) 旧暦8月15日〜16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼ぶ。古くから月見をして美しい月を愛でる慣習がある。 ![]() 望月(もちづき) 望月 日付は「秋分」(9月23日頃)の前後半月の期間(1ヵ月間)の中で変動する。十五夜の日は満月の日に近い日ではあるが、必ずしも両者は一致するものではなく、むしろ異なる場合の方が多い。その差は最大で2日である。 中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらもなんとなくほの明るい風情を賞するものとされる。 「望(ぼう・もち)」は満月を指す。俳諧では旧暦8月14日〜15日の夜を「待宵(まつよい)」、16日〜17日の夜を「十六夜(いざよい)」と称して名月の前後の月を愛でる。 この頃は新芋(サトイモ)の収穫期にあたり、芋の水炊きを供えたりすることから「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれる。また、旧暦8月15日は日本の六曜で必ず仏滅になることから、俗に「仏滅名月」とも呼ばれる。 英語圏では同時期の満月を表す表現として「Harvest Moon(収穫月)」や「Hunter's Moon(狩猟月)」がある。アメリカでは9月が農作物の収穫(ハーベスト)時期となり、「Harvest Moon」はその頃の満月を指す。また、「Hunter's Moon」はその次に巡ってくる満月を指し、10月は狩猟を始める頃となる。 ![]() 月見の飾り 日本ではこの日に、稲穂に見立てたススキや月見団子、大豆(枝豆)や栗、芋、ナス、柿など旬の収穫物を供えて、今年の秋の実りに感謝するとともに翌年の豊穣を祈願する。一方、中国では「中秋節(ちゅうしゅうせつ)」として家族が集まり、菓子の月餅(げっぺい)を食べながら月を楽しむ習慣がある。 「中秋の名月」の日付は以下の通り。 2016年9月15日(木) 2017年10月4日(水) 2018年9月24日(月) 2019年9月13日(金) 2020年10月1日(木) 2021年9月21日(火) 2022年9月10日(土) 2023年9月29日(金) 2024年9月17日(火) 2025年10月6日(月) 2026年9月25日(金) 「中秋の名月」に由来する記念日には「すっぽんの日」「月見酒の日」がある。また、旧暦9月13日〜14日の夜は「十三夜(じゅうさんや)」と呼ばれ、中秋の名月に次いで月が美しいとされる。 |