|
令和7年09月22日(月)
|
|
| 昨日、屋上のキウイの木の古川さん側の剪定をしました → 聡慧が庭のサツマイモを発見しました → 本日聡慧は文慧さんを訪問します 朝がt霧雨が降っておりましたが、間もなく上がりました。 太陽が出てきたので、蒲団を干すことができました。 洗濯物を干し、風呂の掃除と忙しい朝でした。 その後、パソコンの一日でした。 電験問題の理論問17に挑戦中です。 わかりやすい解答を目指して工夫しております。 午後より屋上のキウイの木の古川さん側の剪定をしました。 大きくなり枝も硬くなっており苦労しました。 キウイは今年の収穫が最後となるかも知れません。 聡慧が庭のサツマイモを発見しました。 予想通りサツマイモが収穫できればよいがと願っております。 夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分でした。 本日は、朝から太陽が出ております。 本日、聡慧は信濃町へ治験で伺い、その足で文慧さんを訪問する予定です。 |
|
| 自民党総裁にふさわしいのは 高市氏28%、小泉氏24% 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は20、21の両日、全国世論調査(電話)を実施した。 新しい自民党総裁に誰がふさわしいと思うか聞いたところ、高市早苗・前経済安全保障相が28%、小泉進次郎・農林水産相が24%で続いた。 自民支持層に限ると、小泉氏が41%、高市氏が24%となり順位が入れ替わった。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 本日公示されますが、5人の立候補となります。 果たして誰が総裁になるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
| メダル逃した男子リレー、日本の武器に誤算 桐生は「僕の責任です」 朝日新聞の記事です。 陸上の世界選手権(世界陸上)東京大会最終日は21日、男子400メートルリレー決勝があり、日本(小池祐貴、柳田大輝、桐生祥秀、鵜沢飛羽)が38秒35で6位入賞だった。 米国が37秒29で優勝した。 女子400メートルリレーも米国が41秒75で制した。 今大会の日本勢のメダルは、銅二つ(男子35キロ競歩、女子20キロ競歩)。 入賞は9あった。(以下、省略) 矢張り日本は体力的にも勝てません。 勝負の世界は厳しいものです、私にはとても参加できません。 |
|
![]() 男子400メートルリレー決勝で6位に入った(左から)小池祐貴、柳田大輝、桐生祥秀、鵜沢飛羽=藤原伸雄撮影 |
|
| 大阪維新の会、大阪・摂津市議選で3人落選 阪南市議選でも1人落選 朝日新聞の記事です。 9月21日に投開票された大阪府摂津市議選(定数19)で、大阪維新の会の候補者3人が落選した。 市議選には大阪維新の会から現職3人、新顔4人の計7人が立候補した。 そのうち、現職1人、新顔2人の計3人が落選した。 同じ日にあった大阪府阪南市議選(定数14)でも大阪維新の会から現職4人が立候補したが、1人が落選した。(以下、省略) 維新の会が低迷しております。 これからの展望はあるのでしょうか。 |
|
![]() 大阪維新の会の全体会議であいさつする吉村洋文代表 =2025年5月28日午後7時1分、大阪市中央区、野平悠一撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 国際ビーチクリーンアップデー(9月22日 記念日) アメリカ・サンフランシスコに本部のある「海洋自然保護センター」が1985年(昭和60年)から実施。 この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べることによって、海洋でのゴミの発生元や、地球環境への影響を調査している。 日本では「クリーンアップ全国事務局」(Japan Environmental Action Network:JEAN)が主宰し、1990年(平成2年)から毎年春・秋の2回、「海岸クリーンアップキャンペーン」を実施している。 ![]() 海岸クリーンアップキャンペーン このキャンペーンは、アメリカのNGO団体である「オーシャン・コンサーバンシー」(Ocean Conservancy:OC)が主宰で始まったごみ拾いキャンペーン活動である。世界と一つにつながっている海のごみ問題を解決するために、身近なところで誰もが簡単に参加できる「はじめの一歩」として実施され、毎年100ヵ国前後の国と地域が参加している。 |