令和7年09月16日(火)
|
|
昨日、ケーヨーデーツーで砂利を購入しました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 その後、少し日差しを感じましたので布団を干しました。 風呂用のポンプの電源のスイッチのカバーをシートで張り完成としました。 立派に作用しており安心です。 パソコンの一日でした。 電験問題の理論問10を完了しました。 夕刻は買い物(ケーヨーデーツー・砂利)を兼ねてウォーキング70分でした。 これは倒れた灯籠の基礎作りのためのものです。 久しぶりの行程でした。 帰宅後、道路側のマキの木の剪定をしましたが、高枝切が重くて途中で止めました。 夕食後とても眠いので早々に就寝しました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
本日は新聞休刊日 朝日新聞のディジタル記事です。 近藤亮太が11位 1、2位は同タイム 世界陸上男子マラソン 陸上の世界選手権(世界陸上)東京大会第3日は15日、東京・国立競技場発着で男子マラソンが行われ、近藤亮太(三菱重工)が2時間10分53秒で日本勢トップの11位だった。 小山直城(ホンダ)は23位、吉田祐也(GMOインターネットグループ)は34位。(以下、省略) 日本勢は体力的にも外人には叶わないようです。 しかし参加することに意義があります。 |
|
![]() 男子マラソン、11位でゴールする近藤亮太=友永翔大撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() オゾン層保護のための国際デー(9月16日 記念日) 1994年(平成6年)の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことが決議された。国際デーの一つ。 この日は「国際オゾン層保護デー」とも呼ばれる。英語表記は「International Day for the Preservation of the Ozone Layer」。 1987年(昭和62年)のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999年(平成11年)までにフロンガスなどの消費量を半分にする方針が決定され、日本など24ヵ国が議定書に調印した。 地球を太陽光線の有害な紫外線から守っているオゾン層の破壊をくい止め、オゾン層を保護するための日。また、日本ではこの国際デーがある9月を「オゾン層保護対策推進月間」と定め、様々な啓蒙活動を行っている。 ![]() オゾン層保護対策推進月間 オゾン層について オゾン層(ozone layer)とは、地球の大気中でオゾンの濃度が高い部分のことである。オゾンは、3つの酸素原子からなる酸素の同素体で、高度約10〜50kmほどの成層圏に多く存在し、特に高度約25kmで最も密度が高くなる。 生物の生存に欠かすことのできない太陽光には、有害な紫外線も含まれている。地球をとりまくオゾン層が、有害な紫外線を吸収し、地球上の生命を紫外線から守ってきた。 エアコンの冷媒や冷蔵庫、スプレーの噴射剤などで使用されてきたフロンは、二酸化炭素の数千倍の強力な温室効果ガスで、大気中に放出されるとオゾン層破壊や地球温暖化の原因となる。 オゾン層の破壊が確認されてからは、フロンなどのオゾン層破壊物質は世界的に生産が規制されるようになった。規制を受けて、オゾン層を破壊しない代替フロンと呼ばれる物質が開発され、様々な用途に使用されている。 |