令和7年09月06日(土)
昨日は、一歩も外へ出ず、専らパソコンの一日でした
昨日は朝から雨が降って、一日中雨が降りました。
台風の影響であり、大雨の一日でした。
そのため一歩も外へ出ませんでした。
専らパソコンの一日でした。
東京エレクトローンの株が少し上がりましたが、大きな変動待ちです。
1カ月以上は塩漬けとなりそうです。
電験三種の理論の問題問4を完了しました。
聡慧のパソコンがどうなるか心配です。
夕刻は風呂上がりの扇風機は不要でした。
このまま秋が来てくれることを願っております。
本日は朝から太陽が出ております。
屋上の菜園の大根の間引きをしました。
大きく育ってくれることを願っております。
自動車関税15%に引き下げ トランプ氏が大統領令署名、月内実現へ
朝日新聞の記事です。
トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車に課している27.5%の関税を、15%に引き下げる大統領令に署名した。
この大統領令が連邦官報に掲載されてから7日以内に、税率の引き下げに向けた手続きをとるよう、ラトニック商務長官に指示した。
訪米中の赤沢亮正経済再生相は、引き下げは2週間以内に実現するとの見方を示した。(以下、省略)

赤沢氏は10回の訪米をしました。
ようやく決着がついたようですが、結果は日本の大幅な譲歩であったように思います。

握手するラトニック米商務長官(左)と赤沢亮正経済再生相=2025年9月4日、ワシントンの商務省、榊原謙撮
コメ価格「上昇」見通し強まる 今後3カ月、指数の上げ幅は過去最大
朝日新聞の記事です。
公益社団法人・米穀安定供給確保支援機構は5日、コメの取引業者らに聞いたアンケートの8月分の結果(有効回答数131)を公表した。
向こう3カ月のコメ価格の見通しを示す指数は69で、前月の46から23ポイント上がり、2012年に調査を始めてから最大の上げ幅となった。(以下、省略)

米の価格は上がるようです。
備蓄米は虫がいるようであり、今後どのようにするか考えます。

九州や四国、南関東などでは早場米の収穫が始まっている
=2025年8月5日午前11時40分、熊本県天草市、座小田英史撮影
橋幸夫さん死去、82歳 「潮来笠」「いつでも夢を」
朝日新聞の記事です。
「いつでも夢を」など数多くのヒット曲で知られ、昭和歌謡界の「御三家」のひとりとして人気を集めた歌手の橋幸夫(はし・ゆきお)さん(本名橋幸男)が4日、肺炎で死去した。
82歳だった。所属事務所が5日に発表した。(以下、省略)

肺炎で亡くなったようです。
無理をしたのではないでしょうか。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)



妹の日(9月6日 記念日)

「兄弟型・姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男(はただ くにお、1944〜1996年)が1991年(平成3年)に制定。
 日付は妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日で、占星学の上で最もふさわしい日とのことで9月6日となった。
 毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」が授与される。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
    
                  妹
 妹(いもうと)は、通常は同じ父母から生まれた年少の女性を意味する。「いもうと」は「いもひと」が変化した語とされる。
 古くは日本語において妹は「いも」と呼び、年齢の上下に関係なく男性からみた姉妹を呼ぶ言葉だった。その後、年下の女きょうだいだけに限られるようになった。
 英語では妹は「younger sister」または「little sister」となる。「妹」に相当する単一の単語は存在しない。
 妹がモチーフの作品として、かぐや姫が1974年(昭和49年)5月20日にリリースした7枚目のシングル『妹』や、1994年(平成6年)10月17日からフジテレビ系の「月9」枠で放送された和久井映見(わくい えみ)主演のテレビドラマ『妹よ』、2008年(平成20年)8月10日から電撃文庫にて刊行された伏見つかさ(ふしみ つかさ)のライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』、集英社『週刊ヤングジャンプ』2013年(平成25年)15号から連載されたサンカクヘッドの漫画『干物妹!うまるちゃん』などがある。
 兄弟・姉妹に関連する記念日として、3月6日は「弟の日」、6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」、11月23日は「いい兄さんの日」となっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ