令和7年08月30日(土)
昨日、聡慧のWindow11のウイルスソフトのインストールに成功しました
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。
早朝から布団を干すことができました。
昨日最も気にしていたことは、聡慧のWindow11のウイルスソフトのインストールのことでした。
先ず予定通り電話があるかどうかでしたが、9時と同時にその電話がありました。
1時間に及ぶやり取りの結果、ウイルスソフトのインストールができました。
このことは、今週月曜日から対応でした。
取り合えずこれで聡慧が仕事に出来ることと思います。
この1週間このことでくたびれました。
このあと、ホームページの「漢字クイズ」の原案を検討しました。
眠くなると仮眠をするので、成果はあまりあがりませんでした。
夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分でした。
帰宅後、いつものように屋上の菜園に水遣りをしました。
一日を振り返って、ウイルスソフトのインストールが出来たことへの感謝です。

本日も朝から太陽が出ております。
屋上のミニトマトの苗木をすべて撤去しました。
ミニトマトにはお世話になり申し訳なく思いました。
日印首脳会談で共同声明 防衛・安全保障や経済分野などで緊密に協力
朝日新聞の記事です。
石破茂首相は29日、訪日したインドのモディ首相と首相官邸で会談した。
両首相は、次世代の安全と繁栄のため「相互補完的な関係を構築することが不可欠」とする共同声明を発表。
防衛・安全保障、経済連携、人的交流を優先分野として緊密に協力していくことで一致した。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
日本とインドとの外交で互いに協力することが確認されました。
今後の交流が期待されます。

首脳会談を前にインドのモディ首相(左)と握手する石破茂首相
=2025年8月29日午後6時13分、首相官邸、岩下毅撮影
「高校無償化」は金額示さず、来年度予算の概算要求 政治の結論出ず
朝日新聞の記事です。
文部科学省は29日、来年度予算の概算要求を公表した。
高校授業料の無償化の拡大については、政治主導の制度設計が間に合わず、金額を示さない「事項要求」とした。具体的な金額は年末の予算編成までに決めることになる。(以下、省略)

来年度の予算要求が始まりました。
各省とも大幅な要求をしているようです。
社会福祉法人関係者が名義貸しか 約1年半で約800万円詐取の疑い
朝日新聞の記事です。
秘書給与を国からだまし取った疑いが持たれている「日本維新の会」の石井章(あきら)参院議員(68)=比例=が、自身が理事長を務める社会福祉法人の関係者を公設秘書として届け出ていたことが関係者への取材でわかった。(以下、省略)

あくどい行為です。
許せません、即刻退陣せべきではないでしょうか。

石井章参院議員の地元事務所へ家宅捜索に入る東京地検の係官ら
=27日午前10時41分、茨城県取手市、横山輝撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


国際失踪者デー(8月30日 記念日)
 国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。英語表記は「International Day of the Disappeared」。
 失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くための日。
 2006年(平成18年)12月20日に国連総会で「強制失踪からのすべての者の保護に関する国際条約」(強制失踪防止条約)が採択された。2014年(平成26年)8月30日時点で、日本を含む93ヵ国が署名、43ヵ国が批准となっている。
 毎年、世界の多くの国で、何千人もの男女や子どもが、政府により理由もなく拉致され、「強制失踪者」として行方不明になっている。2012年(平成24年)だけでも、強制的な失踪事件はシリア・アンゴラ・スリランカ・メキシコ・コソボなど31ヵ国で起きている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ