令和7年08月20日(水)
本日、定通野球大会の開会式に参列します → 昨日は読書の一日でした
昨日も朝から太陽が出て、蒸し暑い一日でした。
読書の一日でした。
「放課後」、学校の絡んだ小説で私には程度があっており一気に半分以上読みました。
それにしても暑い一日でした。
眠くなったら仮眠をしました。
本日は定通野球大会開会式のため神宮球場へ早朝より伺います。
昼食がなかったら午前中で帰宅する予定です。
健康管理には十分に注意をします。
本日も朝から太陽が出ております。
ミニトマト10個ゲットしました。
ウクライナへ「安全の保証」、曖昧な米国の役割 次の焦点は直接会談
朝日新聞の記事です。
トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との会談は、2月の決裂から一転、和やかに終わった。
ロシア寄りの立場を強めるトランプ氏を引き留めるため、欧州主要国の首脳らはゼレンスキー氏に同行するという異例の対応をとり、結果的にはトランプ氏の「懐柔」に成功したとも言える。
だが、ウクライナ側が求める即時停戦への動きはなく、将来のウクライナの安全確保に米国がどう貢献するかも曖昧(あいまい)なままだ。(以下、省略)

ゼレンスキー氏とロシアとの直接対話は可能でしょうか。
今後の動きに注目です。
南海トラフ、少なくとも52万人に「事前避難」必要 内閣府が初調査
朝日新聞の記事です。
「南海トラフ地震臨時情報」の「巨大地震警戒」が出た場合、事前避難が求められる人の数について政府が初めて調査し、全国で少なくとも52万人いると把握したことがわかった。
調査結果は20日にも公表される。(以下、省略)

実際に起きてみなければ分かりません。
事前に準備することだけはやっておきたいものです。
マニラ邦人殺害、警察「日本人の首謀者に雇われた」 2容疑者は否認
朝日新聞の記事です。
フィリピンの首都マニラで日本人2人が射殺された事件で、警察当局は19日、記者会見で、拘束された容疑者2人について「日本人の首謀者にカネで雇われていた」との見方を示した。
一方、容疑者の弁護人は同日、取材に応じ、「2人とも事件に関与していない」と主張した。(以下、省略)

日本人に指示されたといいます。
これからの調査に注目です。

マニラ市長とマニラ警察の担当者が捜査状況を説明した記者会見
=2025年8月19日、マニラ、ジョナ・ジオラゴン撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


NHK創立記念日(8月20日 記念日)
 1926年(大正15年)のこの日、東京・大阪・名古屋の放送局が合同して、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。
 その後、1950年(昭和25年)に放送法に基づく特殊法人としてNHKの現法人が設立された。NHKの主たる事務所は東京都渋谷区に置かれ、放送番組の編集にあたっては、公安および善良な風俗を害しないこと、政治的に公平であること、報道は事実を曲げないですること、意見が対立している問題についてはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすることが求められている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ