令和7年07月12日(土)
|
|
昨日は気温が下がりとても過ごしやすい一日でした → 電験の問題の法規の問題も終わり、全ての科目を終えました → アップの準備にとりかかりました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 一時霧雨が降っておりました。 その後雨は上がりましたが、曇りの一日でした。 そのため気温はいつもより下がりとても過ごしやすい一日でした。 パソコンの一日でした。 電験の問題の法規の問題も終わり、全ての科目を終えました。 アップの準備を開始しました。 各科目の案内の音声入力、ホームページの見出しの確認をしました。 そして、「理論」の入力より開始しました。 ソフトがWindows11に合わないため、時々中止しての仕事です。 止むをえませんがこのまま時間をかけて、進める予定です。 夕刻は買い物(マイン・オーケー)を兼ねてウォーキング60分でした。 すこし汗ばみましたが、いつもと違い薄っすら汗をかきました。 ボケないでこのまま、自分のことは自分でできるようしっかりと意識して行動をしたいと思います。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 ミニトマト、ナス、キュウリをゲットしました。 |
|
牛肉、水産物、中国が解決に動く意図は パンダの貸与に前向き発言も 中国の何立峰(ホーリーフォン)副首相は11日の森山裕・自民党幹事長との会談で、牛肉の輸入再開に向けて手続きを前進させることを明らかにした。 米国をにらんで日本を引き寄せる思惑があるとみられる。 ただ、与党の苦戦が予想される参院選や抗日戦争勝利80年の関連行事が控えており、日中関係はなお不安定な状態が続く。(以下、省略) 日中間で仲良くやってほしいものです。 ただ簡単には前進しません、注意深く進めてほしいと思います。 |
|
![]() 大阪・関西万博の中国ナショナルデーであいさつする中国の何立峰副首相 =2025年7月11日午前11時27分、大阪市此花区の夢洲、水野義則撮影 |
|
日産、米工場でホンダ車の生産を検討 「関税」が破談後の距離縮める 朝日新聞の記事です。 日産自動車とホンダが米国で協業を検討していることが11日、わかった。 日産が米国の工場でホンダ向けの大型車を生産し、同社に供給するとみられる。 両社は昨年12月に経営統合協議を始めたが2カ月足らずで破談となった。 トランプ米政権の関税政策など、厳しさを増す経営環境が両社を再び近づけている。(以下、省略) 再び日産とホンダが手を組むという。 先回合併が破断されたばかりです。 |
|
口座乗っ取り被害、ネット証券は半額補償で検討 対面大手は「全額」 朝日新聞の記事です。 証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、株式が勝手に売買されている問題で、SBI証券、楽天証券などのネット証券大手5社は、顧客への被害補償を原則として一部にとどめる方向で最終調整に入った。 損害額の2分の1の金銭補償を軸に検討している。(以下、省略) ネット証券で口座を乗っ取られる、怖い話です。 そのため現在、暗号数字を使いログインするようになっております。 |
|
![]() 不正アクセスへの注意喚起を促す日本証券業協会のホームページ =2025年5月1日、東京都中央区、関田航撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ラジオ本放送の日(7月12日 記念日) 1925年(大正14年)のこの日、東京放送局(現在のNHK)が愛宕山からラジオの本放送を開始した。 ![]() ラジオ ラジオの仮放送が始まったのはその年の3月22日、東京・芝浦の東京放送局仮放送所からであった。アナウンサーはその第一声「JOAK、JOAK、ジェー、オーゥ、エーィ、ケーィ、こちらは東京放送局であります。」と読み上げた。 「JOAK」とは東京放送局のコールサイン(呼び出し符号)で、無線局の識別ができるようにするためのもの。当時の受信契約数は約3,500件であった。また、1日の放送時間は約5時間、受信料は月額1円であった。 ![]() 愛宕山当時の東京放送局 上の画像は、愛宕山(あたごやま)当時の東京放送局で、建物には「JOAK」の文字を確認できる。現在では当地にNHK放送博物館がある。また、愛宕山には歴史ある愛宕神社や曹洞宗青松寺がある。そして、現在では愛宕山の周囲には愛宕グリーンヒルズツインタワーなど超高層ビル群が存在する。 愛宕山は、当時の東京府東京市芝区、現在の東京都港区愛宕にある丘陵。標高は25.7m。天然の山としては東京23区内で最も高い。江戸時代から愛宕山は信仰と、山頂からの江戸市街の景観の素晴らしさで有名な場所であった。 関連する記念日として、3月22日は「放送記念日」、2月13日は「世界ラジオデー」、11月1日は「ラジオ体操の日」となっている。 |