令和7年03月31日(月)
|
|
昨日、庭を見渡すと、ジャガイモの芽がほぼ7割がたは発芽し、ネギの種の芽もほぼ出ておりました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 間もなく太陽が出てきましたので、布団を干しました。 その後も太陽は顔を出してくれました。 気温も適度に上がり快適な一日でした。 しかし気温は先日の馬鹿暑のため、少し寒く感じました。 庭を見渡すと、ジャガイモの芽がほぼ7割がたは発芽し、ネギの種の芽もほぼ出ております。 満足です。 サツマイモの反応はこれからですが、半分くらいは生き残るのではないかと思っております。 夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分でした。 途中でサンドラッグをのぞいてみますと、米の値段が4千円超えておりました。 オーケーでは先日来定位置ではゼロでした。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
訪日の米国防長官、有事で「日本は最前線に」 対中抑止の姿勢鮮明に 朝日新聞の記事です。 ヘグセス米国防長官は30日、中谷元・防衛相と初めて対面で会談し、中国による軍事的威圧を防ぐために「米国の抑止力を再構築する」と強調した。 台湾有事も念頭に、日本との連携を強化する考えも示したが、トランプ政権が今後日本に対し、防衛費の増額などでさらなる役割を果たすよう求める可能性もある。(以下、省略) 防衛のために日本は米国の言いなりになりそうです。 トランプ氏の考えはどうなのでしょうか。 |
|
![]() 石破茂首相と会談するヘグセス米国防長官=2025年3月30日午後2時15分、首相公邸、代表撮影 |
|
マンション修繕談合、清水建設子会社に立ち入り コンサル業者も調査 朝日新聞の記事です。 マンションの大規模修繕工事で談合を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会は30日までに、清水建設の完全子会社など工事業者数社を独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査した。 住民ら管理組合から委託を受け、工事業者の選定に関わる設計コンサルタント業者数社を調査していることも判明した。 関係者への取材でわかった。(以下、省略) このことは昔から言われておりました。 談合されていても管理組合にはわかりません。 |
|
![]() 公正取引委員会が独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査に入った業界大手「建装工業」の本社=2025年3月30日午後4時35分、東京都港区西新橋3丁目、高島曜介撮影 |
|
11階建てマンション倒壊、数百人不明か 現場で見たミャンマー地震 朝日新聞の記事です。 災害現場の恐ろしさに思わず息をのんだ。 28日にマグニチュード7.7の大地震に襲われたミャンマー第2の都市、中部マンダレー中心部の11階建てマンション「スカイビラ」は、4階までの低層部がぺしゃんこに崩れ、残った上階は今にも倒れそうだ。 大勢が生き埋めになったと見られる。 地震から2日たち、依然として救出作業が続いている。(以下、省略) 恐ろしいことです。 地震はいつどこで起こるかわかりません。 |
|
![]() ミャンマー中部マンダレーで2025年3月30日、大型マンション「スカイビラ」の倒壊現場で救助活動に当たる人たち =笠原真撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() オーケストラの日(3月31日 記念日) 東京都墨田区錦糸に本部を置く、公益社団法人・日本オーケストラ連盟が2007年(平成19年)に制定。 日付は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)と読む語呂合わせと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。 一人でも多くの人にオーケストラをもっと身近に親しんで楽しんでもらうことが目的。オーケストラの魅力を伝えるため、この日を中心に全国各地で記念コンサートが開催される。 ![]() オーケストラの日 オーケストラ(orchestra)は、音楽の一種である管弦楽(管弦楽曲)、または、管弦楽曲を演奏する目的で編成された楽団(管弦楽団)を指す。日本語では後者の用法が主である。 ![]() オーケストラ オーケストラの語は、ギリシャ語のオルケーストラ(ορχηστρα)に由来する。これは舞台と観客席の間の半円形のスペースを指しており、そこで合唱隊(コロス:コーラスの語源)が歌を歌ったり舞を踊ったりしていた。 オーケストラは通常、指揮者により統制されて演奏する。演奏楽器にはヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、ティンパニ、ハープ、マリンバ、シンバルなどがある。 |