令和7年02月24日(月)
|
|
昨日、外の作業は一切やりませんでした 昨日も朝から太陽が出て、午前中は良い天気でした。 しかしいつとものように午後より天気が曇りとなりました。 一日中パソコンと読書の一日でした。 パソコンは電験の法規の問4を終え、問5に進みました。 読書は退職校長会の冊子の続きです。 夕刻は買い物(マイン:玉ねぎ。ジャガイモ、ニンジン)を兼ねてウォーキング60分でした。 途中で雪らしきものを目がとらえました。 外の作業は一切やりませんでした。 本日一日限り寒いといいます、信じて頑張ります。 それにしても健康に感謝です。 |
|
維新・増山県議「立花氏がデマ言ったと認識せず」 情報提供巡り会見 朝日新聞の記事です。 兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題をめぐり、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏への情報提供に関与した日本維新の会の増山誠、岸口実、白井孝明(たかひろ)の3県議が23日、神戸市内で記者会見を開いた。 3人は謝罪したが、議員辞職は否定。 増山氏は離党届を出したが、党は受理はしていないという。(以下、省略) 立花氏はとんでもない人です。 周囲を振り回しております、許されない行為です。 |
|
![]() 会見で、立花孝志氏への情報提供について説明する兵庫県議の(左から)増山誠氏、岸口実氏、白井孝明氏=2025年2月23日午後1時6分、神戸市中央区、林敏行撮影 |
|
日本に避難、いまも2千人 正社員への壁・母国ウクライナに罪悪感… 朝日新聞の記事です。 戦渦が続くウクライナから日本へ避難し、今も暮らす人たちが約2千人いる。 母国の惨状、慣れない日本での暮らし。 ロシアによる侵攻から24日で3年、避難者たちはさいなまれ続けている。(以下、省略) ウクライナから2000人もの人が避難しているといいます。 さぞ毎日大変な生活をされているであろうと思うと胸が痛みます。 |
|
「詐欺広告を放置」、被害訴え30人がメタを一斉提訴へ 5地裁に 朝日新聞の記事です。 SNSで著名人になりすます「詐欺広告」が放置されたためにお金をだまし取られたとして、首都圏や近畿などに住む約30人が近く、フェイスブック(FB)やインスタグラムを運営する米メタ本社と日本法人(東京)に損害賠償を求めて提訴する。 請求総額は約4億円にのぼるという。(以下、省略) だます方が悪いに決まっておりますが、だまされる方も注意が必要ではないでしょうか。 簡単にカネを手にすることは出来ません。 |
|
![]() 前沢友作氏の「なりすまし広告」=笠井北斗さん提供 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 月光仮面登場の日(2月24日 記念日) 1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現:TBS)で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まった。 ![]() 月光仮面 月光仮面は、悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方である。白いターバンと覆面の上に黒いサングラスと白マフラー、白の全身タイツに黒いベルトを着け、裏地に色のついた白マントをまとい、手袋とブーツを着けている。 日本のヒーロー番組の元祖でもあり、時代劇と探偵活劇の要素を組み合わせた作風は、その後のヒーロー番組に多大な影響を与えた。1959年(昭和34年)まで、130回が放送された。 1958年(昭和33年)からテレビ版の漫画化と、実写映画化がされている。その後、1972年(昭和47年)にアニメテレビドラマ化、1981年(昭和56年)に実写映画化、1999年(平成11年)にはキャラクターを転用したテレビギャグアニメ化もされ、数多くの作品を残している。 |