令和7年02月08日(土)
|
|
昨日、通路のコンクリート打ちはすべて終わりました → 午後買物 → ジャガイモ畑の整地 昨日も寒かったですが朝から太陽が出ました。 しかし、午前11時半ころより曇りましたので仕事を止めて急遽布団をしまいました。 ところが昼過ぎころより再び太陽が出てきました。 朝方は、水道口までの通路のコンクリート打ちをしました。 残りの距離はありませんでしたので、午前11時前には終わりました。 これで庭の通路のコンクリート打ちはすべて終わりました。、 午後より買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。 その後、ジャガイモ畑の整地に取り掛かりました。 これは以前からの続きです。 初めての開墾ですから、いろいろな根っこや石の除去をしながらのため大変です。 ほぼ整地にしましたので、本日畝を作りたいと思っております。 健康であることに感謝です。 |
|
トランプ氏、貿易不均衡なら「関税」示唆 車にも 石破氏と首脳会談 朝日新聞の記事です。 米ワシントンを訪問中の石破茂首相とトランプ大統領との初の首脳会談が現地時間7日正午前(日本時間8日未明)、ホワイトハウスで行われた。 トランプ氏は会談の冒頭、記者団の前で対日貿易赤字に言及し、「平等」にしたいと発言。 実現しなければ関税をかけることも示唆した。 特に自動車への関税については「いつも選択肢としてある」と述べた。(以下、省略) ようやく会談にこぎつけました。 課題を押し付けられなければよいのですが、果たしてどの様な話し合いがなされるでしょうか。 |
|
![]() 首脳会談を前に握手を交わす石破茂首相(左)とトランプ大統領 =2025年2月7日午前11時58分、米ワシントンのホワイトハウス、恵原弘太郎撮影 |
|
なぜ斎藤知事とPR会社が告発されたのか SNS運用と知事側の説明 朝日新聞の記事です。 昨年11月の兵庫県知事選をめぐる疑惑が新たな局面を迎えた。 神戸地検と県警は7日、斎藤元彦知事側から報酬を得て選挙運動をしていた疑いで刑事告発されているPR会社「メルチュ」(兵庫県西宮市)の社長の関係先を捜索。 資料を押収し、違法性の有無について詳しく調べる方針だ。 疑惑の舞台となった知事選に至る経緯と疑惑の内容、それに対する斎藤知事側の主張を整理した。(以下、省略) 斎藤知事は違反していないという。 しかし違約金として、契約金と同等の金を払ったという。 |
|
「完全復旧に2〜3年」復旧工法検討委員長が見通し 道路陥没事故 朝日新聞の記事です。 埼玉県八潮市の道路陥没事故で、県の復旧工法検討委員会の委員長を務める日本大学の森田弘昭教授(下水道工学)が朝日新聞の取材に応じ、陥没で破損した下水道管の完全復旧について、「2〜3年はかかるだろう」との見通しを語った。(以下、省略) 完全復旧とはどの程度を言うのかわかりませんが、2〜3年とは驚きました。 取りあえずトラックの運転手の救出を早くしてほしいと思います。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() 御事始め(2月8日 年中行事) 「御事始め(おことはじめ)」または「事始め」は、農作業が始まり、一年の営みが始まる日である。 この日が一年の「農の事始め」であり、12月8日はその終わりであることから「御事納め(おことおさめ)」または「事納め」といい、2月8日と12月8日をまとめて「事八日(ことようか)」という。「御事始め」「事始め」の呼び方は地方によって異なる。 農事を始めることを祝って行なった行事のことも意味する。この日に「針供養」をする地方もある。江戸時代や関東の一部では、正月の儀式を始める12月8日を「御事始め」とし、正月の儀式が終わる2月8日を「御事納め」としていた。 |