令和7年01月24(金)
昨日は、午前中はケーヨーデーツーへ砂の購入・帰宅後通路のコンクリート打ちの準備 → 午後は買い物(オーケー)を兼ねてウォーキング・帰宅後通路のコンクリート打ちの準備
昨日は薄曇りの朝を迎えました。
その後まもなく太陽が出てきました。
早速布団を干すことができました。
午前中はケーヨーデーツーへ砂の購入へ出かけました。
これが私のウォーキングの60分間です。
帰宅後、通路のコンクリート打ちの準備をしました。
午後は買い物(オーケー)を兼ねてウォーキング60間です。
帰宅後、通路のコンクリート打ちの準備の続きをしました。
鉄筋張りの準備です。
時間がかかりましたが、何とか見通しをつけました。
本日は、続きをしてコンクリート打ちの最終段階を終えることにする予定です。
そして明後日の26日には通路のコンクリート化の最後のコンクリート打ちをする予定です。
健康であることに感謝です。 
週刊誌報道から1カ月…姿消す中居さん 声明が逆効果、噴出した批判
朝日新聞の記事です。
元SMAPのリーダーで、タレントの中居正広さん(52)が23日に公式サイトなどで同日付での芸能活動の引退を表明した。
女性とのトラブルが週刊誌に報道されてから約1カ月後のことだった。
最後に、公の場に姿をみせることはなかった。(以下、省略)

姿を見せないで引退とは、悲しいことではないでしょうか。
堂々と会見をして引退を表明してほしいものです。
航空法改正へ 相互確認訓練、海保機や個人機に義務化 国土交通省
朝日新聞の記事です。
昨年1月に羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の両機が衝突した事故を受け、国土交通省が、航空法で義務づけられている訓練の対象を全ての操縦者に拡大する方針を固めた。
関係者への取材でわかった。
24日に開会する通常国会に同法改正案を提出する。(以下、省略)

法改正してもルールを守らなければ事故は起きます。
しかし訓練は必要であり、習慣づけることが重要ではないでしょうか。
トランプ米政権、メキシコ国境に米軍1500人派遣へ 国境警備強化
朝日新聞の記事です。
トランプ米政権は22日、急増する不法移民問題への対応だとして、南部のメキシコ国境に約1500人の米軍兵士を追加で配備すると明らかにした。
就任初日に国境地帯に「国家非常事態」を宣言したトランプ大統領が、早々に具体的な措置を打ち出した。(以下、省略)

不法移民に対して軍隊を派遣するという。
物騒な世の中です。

メキシコと米テキサス州の国境にあるリオグランデ川で活動する州兵=ロイター
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


教育の国際デー(1月24日 記念日)
 2018年(平成30年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Education」。
    
         International Day of Education
 平和と発展のための教育の役割を称えて、この国際デーが採択された。記念日の名称は日本語で「国際教育デー」とする表記も見られる。
 包摂的で公平な質の高い教育を確保し、全ての人々の生涯学習の機会を促進することが目的。これは2015年(平成27年)9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals:SDGs)の中で定められている。
 また、教育に関わる全ての関係者が、教育の普及に向けて取り組みを一層強化することの必要性について改めて強調されている。2019年(平成31年)のこの日、第1回の「教育の国際デー」が実施された。
 現在でも、サハラ以南のアフリカを中心として、世界には2億人以上の子ども達が学校に通うことができない現実がある。公正で良質な教育は、男女平等、貧困・暴力の撲滅、健康の改善、経済の発展、持続可能な環境の促進など、あらゆる社会課題の解決に貢献すると考えられている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ