令和7年01月17(金)
|
|
昨日、道路側の通路のコンクリート打ちの1回目 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 一昨日の工事の準備の時寒さを感じました。 そのためと思われますが、唇が膨らみました。 昨日、道路側の通路の入り口のコンクリート打ちをしました。 これから、少しずつ延長していきます。 可能であれば1月中に工事を終えたいと思っております。 昨日はジャンパーを着て作業をしました。 疲れと寒さのため夕食後、早々に就寝しました。 今朝は室温が8度で、今冬一番冷え込んだようです。 健康には注意をしております。 |
|
犠牲の祖母に「会いたかった」 阪神・淡路大震災30年 朝日新聞の記事です。 最大震度7の揺れによって、6434人の命と日常が失われた阪神・淡路大震災から17日で30年になりました。 追悼と祈りの1日に向けた被災地の表情をタイムライン形式で伝えます。(以下、省略) あの地震から30年が過ぎました。 南海トラフの地震がいつ起こるかわかりません。 |
|
![]() 「1・17のつどい」で竹灯籠(とうろう)に火をともす人たち =2025年1月17日午前5時16分、神戸市中央区の東遊園地、水野義則撮影 |
|
イスラエルとハマス、ガザ停戦で合意 人質解放、19日から段階的に 朝日新聞の記事です。 パレスチナ自治区ガザでの戦闘をめぐり、イスラエルとイスラム組織ハマスが15日、停戦と段階的な人質解放に合意した。 合意の第1段階は19日から始まる。 自らが就任する20日までの合意を望んだトランプ次期米大統領への配慮が大きく働いた形だが、恒久的な停戦につながるかどうかは不安も残る。(以下、省略) このまま停戦が続けばよいのですが、その気配はありません。 戦争は何の得もありません。 |
|
![]() |
|
横綱・照ノ富士が引退の意向 優勝10回、近年は持病やけがに苦しむ 朝日新聞の記事です。 大相撲の一人横綱、照ノ富士(33)=本名・杉野森正山、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が引退する意向を固めたことが16日、分かった。 複数の関係者が明らかにした。 近く発表される。(以下、省略) 休場が続いた照ノ富士が引退という。 休場の多い横綱でした。 |
|
![]() 初場所3日目、霧島戦に臨む照ノ富士 =2025年1月14日、国技館、惠原弘太郎撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 防災とボランティアの日(1月17日 記念日) 1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定された記念日。 1995年(平成7年)12月の閣議で記念日の制定が決定され、翌1996年(平成8年)から実施されている。災害に対する自主的な防災とボランティア活動の認識を深め、災害への備えの充実を図ることが目的。 |