令和6年12月01日(日)
|
|
本日より12月(師走)です 昨日、国分寺中央郵までウォーキングして年賀状を購入しました → 剪定枝を束ねる 昨日は朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 午前中は読書に集中しました、 午後2時からは買い物がないので、歩いて国分寺中央郵までウォーキング70分間しました。 そして年賀状を35枚購入しました。 帰宅後、聡慧が植えたサツマイモの後を掘り起こしましたが、なにも出てきませんでした。 その後剪定枝の束ねをしましたが、処理を終えるのは相当日数がかかるように思いました。 体を使い適度に汗をかき健康であることに感謝です。 本日より12月です。 帯状疱疹後神経痛の痛みにの薬を止めて1年となります。 まだ痛みは取れませんが、薬は使用しません。 健康第一に注意をして無理をしないように過ごしたいと思います。 |
|
石破政権の「奇妙な安定」 首相官邸と自民党、変わる力学 朝日新聞の記事です。 衆院選から10日ほど経った11月初旬、首相周辺は共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」のコピーに目を見張った。 「2千万円やっぱり裏公認@ソ 首相の弁明崩れる」の見出し。 選挙最終盤で明るみに出た自民党本部の非公認候補側への2千万円支給問題の続報だった。(以下、省略) 与党が過半数割れのため、自民党内では落ち着きがありません。 一方野党も足並みがそろわず、空洞うの政界が続いております。 |
|
愛子さま23歳に 「皆さまから温かく見守っていただき感謝」 朝日新聞の記事です。 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが1日、23歳の誕生日を迎えた。 今春、学習院大学を卒業し、日本赤十字社に入社。 社会人としての一歩を踏み出したと同時に、皇族としての公務にも励んでいる。(以下、省略) 愛子さんが天皇になる道筋はついておりません。 社会人としてまた公務に励んでおられるとの事、頑張ってください。 |
|
![]() |
|
秋田市のスーパーにクマ、従業員が襲われけが 店内に居座り続ける 朝日新聞の記事です。 秋田港に近い秋田市土崎港西3丁目のスーパー「いとく土崎みなと店」に11月30日朝、クマが入り込み、男性従業員(47)を襲った。 従業員は頭や顔にけがを負った。 午後5時現在、クマは店内に居座り続け、周辺道路は通行が制限されている。(以下、省略) スーパーにクマが居座っているという。 その後どのようになったのでしょうか。 |
|
![]() クマが入り込んだスーパーマーケット =2024年11月30日午前10時28分、秋田市土崎港西3丁目、隈部康弘撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 世界エイズデー(12月1日 記念日) 国連の専門機関である世界保健機関(World Health Organization:WHO)が1988年(昭和63年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World AIDS Day」。 エイズ問題への人々の意識を高め、世界規模でのエイズ蔓延の防止、エイズ患者やHIV感染者に対する差別・偏見の解消を目的としている。シンボルは、レッドリボン。これは、感染者・患者への連帯を表す。 ![]() レッドリボン この日を中心として世界中でシンポジウムや学会など様々なイベントが実施され、日本ではキャンペーンテーマが決められて啓発活動が行われている。また、アメリカ・ニューヨーク市にあるエンパイアステートビルなどの施設では建物を赤色にライトアップする行事も行われる。 関連する記念日として、3月1日は「エイズ差別ゼロの日」、5月7日は「世界エイズ孤児デー」となっている。 |