令和6年11月27日(水)
|
|
本日、治験のため西八王子へ行きます 昨日、金木犀の剪定を開始しました 昨日は朝方、晴れの良い天気でしたので布団を干しましたが、早々に曇りました。 そこで、午前中で布団を取り込みました。 午前中は、読書に集中しました。 天気が怪しいので、午後1時に買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。 帰宅後、道路側の金木犀の剪定をしました。 思っていた以上に大変で、夕刻までやったのですが半分程度しかできませんでした。 続きはなるべく近日中にやりたいと思っております。 本日は朝方、小雨が降っております。 本日は治験のため、西八王子へ行きます。 4週間ぶりですが、次回が最後で3週間後です。 |
|
「103万円の壁」石破首相が引き上げ明言へ 所信表明、原案判明 朝日新聞の記事です。 28日召集の臨時国会で石破茂首相が行う所信表明演説の原案が判明した。 所得税がかかる年収の最低ライン「103万円の壁」をめぐり、「来年度税制改正の中で議論し、引き上げる」と明言する。 少数与党として、合意形成を重視する姿勢も強調する。(以下、省略) 103万円の壁は改善されるようですが、いくらに落ち着くのでしょうか。 国民民主党の案では、知事会が納得しません。 |
|
メキシコ警戒するトランプ氏の関税引き上げ宣言 すでに日本にも影響 朝日新聞の記事です。 トランプ次期米大統領が早くも「関税引き上げ宣言」を発した。 根拠として合成麻薬や不法移民のメキシコ経由での流入を挙げるが、米国・メキシコ間では膨大な物資の行き来がある。 唐突にも見える今回の打ち出しからは、中国を抜き最大の貿易相手国となったメキシコを抑え込もうという次期政権の戦略が浮かび上がる。(以下、省略) メキシコ・カナダは25%、中国は追加10%と宣言しました。 日本はどうなるのでしょうか、昨日は株価が値下がりしました。 |
|
![]() メキシコから米アリゾナ州に入国しようとしたトラックから押収したとされるフェンタニルの粉末など。 税関・国境警備局提供=ロイター |
|
佐渡追悼式めぐる問題、「両国関係への影響回避」 日韓外相が一致 朝日新聞の記事です。 岩屋毅外相と韓国の趙兌烈(チョテヨル)外相が26日、主要7カ国(G7)外相会合が開かれているイタリアで会談した。 韓国外交省によると、新潟県佐渡市で24日に日本側の主催で開かれた「佐渡島(さど)の金山」の追悼行事に韓国側が参加しなかった問題などをめぐって協議し、この問題が両国関係の発展に影響を及ぼさないようにすることで一致した。(以下、省略) 日韓の関係は修復しつつあります。 今回のことは残念ですが、話し合ってしこりのないように解決してほしいと思います。 |
|
![]() 韓国側の独自の追悼式で献花する韓国の朴喆熙(パクチョルヒ)駐日大使 =2024年11月25日午前9時1分、新潟県佐渡市、河野光汰撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 更生保護記念日(11月27日 記念日) 1952年(昭和27年)のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護記念日」(4月17日)を統合して制定。 刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的とし、様々な催し物が行われる。7月1日は「犯罪者予防更生法」が施行されたことに由来して、法務省が「更生保護の日」に制定している。 |