令和6年11月25日(月)
|
|
昨日、午前中は老人会の輪投げに参加しました 庭通路の芝刈りをしました 昨日は薄曇りの中、寒い朝を迎えました. 間もなく太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 昨日、午前中は老人会の輪投げに参加しました。 成績はまあまあでした。 気になったのは、乙津氏が遅れてきた来たこととその態度です。 本当にいい加減な男です。 しかしこのことと私は関係ありません、適度に流していきたいと思います 午後、庭通路の芝刈りをしました。 短時間でしたので、いくらも出来ませんでしたがこれから少しずつやっていこうと思うます。 夕刻は買い物(オーケー・サミット)を兼ねてウォーキング90分間しました。 米を担いでのウォーキングは適度に汗をかき健康に感謝です。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
「佐渡金山」の追悼式、韓国不参加で開催 歴史問題の火種浮き彫り 朝日新聞の記事です。 「佐渡島(さど)の金山」の朝鮮半島出身者を含む全労働者のための追悼行事が24日、新潟県佐渡市で開かれた。日本政府代表の生稲晃子外務政務官が過去に靖国神社に参拝していたと報じられたことなどから、朝鮮半島出身者の遺族や韓国政府関係者は参加しなかった。 日韓の間の歴史問題をめぐる火種が、改めて浮き彫りになった形だ。(以下、省略) 韓国の言い分はわかりますが、いつまでもでは進展がありません。 このところ親善が近づいておりますのに残念なことです。 |
|
![]() 追悼行事に臨む(右から)生稲晃子外務政務官、花角英世知事、渡辺竜五市長、 実行委員長の中野洸・「佐渡を世界遺産にする会」会長ら =2024年11月24日、新潟県佐渡市、茂木克信撮影 |
|
楽天の田中将大投手が退団表明 来季年俸で折り合わず自由契約扱いへ 朝日新聞の記事です。 東北楽天ゴールデンイーグルスは24日、田中将大投手(36)を30日に提出予定の契約保留者名簿に掲載しないことを発表した。 田中は24日、自身の公式ユーチューブで「楽天と来季の契約を結ばずに新たなチームを探すことに決めました。来季はどこでプレーするかはまだ何も分からない状態」などと語った。(以下、省略) 勝負の世界は実力で勝負です。 力がないと評価されません、どこへ移籍できるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
「辛抱できれば」 耐えた琴桜が初の賜杯 祖父を追いかけ綱とりへ 朝日新聞の記事です。 大相撲九州場所は24日、福岡国際センターで千秋楽があり、大関琴桜が結びで、豊昇龍との相星対決を制し、初優勝を果たした。 相手の攻めを冷静にいなしてはたき込んだ。 来年1月の初場所は横綱昇進がかかる。 大の里は新大関の意地をみせ、9勝目。小結若元春は関脇大栄翔を破って10勝。(以下、省略) 琴桜が優勝しました。 来場所も優勝して横綱になってもらいたいものです。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 女性に対する暴力廃絶のための国際デー(11月25日 記念日) 1999年(平成11年)12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。「女性に対する暴力撤廃の国際デー」ともされる。 英語表記は「International Day for the Elimination of Violence against Women」。 1960年(昭和35年)のこの日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒーヨの命令で手下により惨殺された。 ミラバル3姉妹は「六月十四日運動」として知られる反トルヒーヨ政権グループを形成するなど、トルヒーヨの独裁政権に対する反対運動に身を投じていた。ミラバル3姉妹の死は大衆の大きな怒りを招き、6ヵ月後のトルヒーヨ暗殺の一つのきっかけになったと考えられている。 ![]() 女性に対する暴力廃絶のための国際デー 国連では、この日から12月10日の「世界人権デー」までを「性差別による暴力廃絶活動の16日間」と定め、オレンジ色をその象徴として周知・啓発を行っている。 日本では、2001年(平成13年)から総理府(現:内閣府)が、「女性に対する暴力をなくす運動」として11月12日からこの日を最終日とする2週間実施している。女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、初日の11月12日に東京タワーや東京スカイツリーなどを紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」を実施している。 ![]() パープル・ライトアップ パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められている。 |