令和6年11月22日(金)
|
|
昨日、「天声人語」の書き写し3日分を処理しました 昨日、「東京エレクトーン」の100株を買いました 昨日は朝から雨が降って、寒い朝でした。 下松へ帰省しておりましたので、「天声人語」の書き写しが3日分たまっておりました。 まずこのことから始めました。 字が下手で無理矢理に続けているように思います。 書いていて字はうまくなりませんが、書かないと1日が始まらないという気持ちが続いております。 内容は理解できないこともありますが、なんとか昨日の分まで書き写すことができました。 株式を毎日見ておりますが、「東京エレクトーン」の買いにようやくめぐり逢いました。 220万円ばかりの買い注文ですので緊張します。 今後どのようになるかわかりませんが、100株買いました。 電験の問題つくりに専念し、「機械」問1を完了しました。 夕刻は買い物(オーケー)を兼ねてウォーキング60分間しました。 オーケーで古賀さんに会いました。 |
|
自民、企業献金禁止盛らず 政策活動費は廃止 政治改革案決定 朝日新聞の記事です。 自民党は、21日に開いた政治改革本部で「政治とカネ」の問題に対する改革案を取りまとめた。 党から議員へ支出され使途公開の義務がない「政策活動費」の廃止をうたう一方、企業・団体献金の禁止には踏み込まなかった。 石破茂首相は年内の政治資金規正法の再改正をめざすが、野党からは批判も出て(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 企業献金の禁止を盛り込まないのでは、野党は納得しません。 どのようになるのでしょうか。 |
|
米ミサイルで越境攻撃するウクライナ、ロシアが報復 混迷する戦況 朝日新聞の記事です。 ロシアに侵攻されるウクライナ軍が本格侵攻開始から1千日の19日を皮切りに、米国製「ATACMS(アタクムス)」など支援国提供の長射程ミサイルで相次ぎロシア領土を攻撃し始めた。 反発するロシアは21日、ウクライナに報復攻撃。 大陸間弾道ミサイル(ICBM)が使われたとの情報が出るなど、一気に緊張が高まった。 ロシアに派遣された北朝鮮兵の存在も絡み、情勢は一層混迷を深めている。(以下、省略) 終戦どころか、ますます戦争が激化しております。 日本の戦時中のようです。 |
|
![]() ウクライナ中部ドニプロで2024年11月21日、ロシア軍のミサイル攻撃を受けた場所で消火活動をする消防士。 ウクライナ非常事態庁提供=ロイター |
|
グーグル猛反発「過激な介入」 Chrome売却なら3兆円超の試算 朝日新聞の記事です。 米グーグルの市場独占をめぐる訴訟で、米司法省が是正策として同社の事業分割を求めた。 生成AI(人工知能)の技術革新が進むなか、世界の検索市場の9割を握る「1強」が分割に追い込まれれば、デジタル市場での競争の構図が一変しうる。(以下、省略) 無知な私にはわかりません。 繁栄すれば独占になるのは自然の流れに思います。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 小雪(11月22日頃 二十四節気) 「小雪(しょうせつ)」は、「二十四節気」の一つで第20番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が240度のときで11月22日頃。 「小雪」の日付は、近年では11月22日または11月23日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は11月22日(金)である。 「小雪」の一つ前の節気は「立冬」(11月7日頃)、一つ後の節気は「大雪」(12月7日頃)。「小雪」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「大雪」前日までである。西洋占星術では「小雪」が人馬宮(じんばきゅう:いて座)の始まりとなる。 ![]() 犬と雪 この頃から寒くなり雨が雪へと変わることがあり、わずかながら雪が降る頃なので「小雪」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と説明している。 気温が下がり、北の地方を中心に初雪が舞い始める。冬将軍が到来すると言われる時期で、北の地方ではコタツを押し入れから出す家が増える頃。西日本においては夏みかんを収穫する季節に入る。 「小雪」の日付は以下の通り。 2016年11月22日(火) 2017年11月22日(水) 2018年11月22日(木) 2019年11月22日(金) 2020年11月22日(日) 2021年11月22日(月) 2022年11月22日(火) 2023年11月22日(水) 2024年11月22日(金) 2025年11月22日(土) |