令和6年11月02日(土)
 昨日、量販店で安いビールを買いに伺いました・国分寺公園では祭りに備えてテントが多く張られておりました。
昨日、米村さんが元気であることに安心しました
昨日は朝から太陽が出て、午前中は良い天気でしたが午後より曇りとなりました。
午前中、量販店で安いビールを買いに伺いました。
ところが1ケース当たり400円値上がりしておりました。
それでも安いので購入してきました。<br>
本当に物価が高くなっております。
いつもは2ケース買っておりましたが、今回は自転車に自信が無いので1ケースにしました。
それでも汗をかきました。
年老いたものです、無理をしないように心がけております。
帰宅後、漢字クイズの原案を作りました。
思うように進みませんでしたが、8問ばかり進行しました。
夕刻は、聡慧の預金より引き出しを兼ねてウォーキング60分間しました。
途中で米村さんに声をかけられびっくりしました。
米村さんが元気であることに安心しました。
しかし病み上がりの感じがしました。
フリーランスの7割「買いたたかれた」経験 新法施行前、公取委調査
朝日新聞の記事です。
フリーランスで働く人を保護する「フリーランス新法」が11月に施行されるのを前に、公正取引委員会は取引状況について調査を行い、結果を18日、発表した。
「十分な協議なく報酬額が決められた(買いたたきなど)」と回答したフリーランス側が対象の7割近くを占めるなど、新法で違法となり得る行為が横行する実態が浮かんだ。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
私は仕組みがよくわかりませんが、そもそも自由に働くわけですから規制すること自体無理ではないでしょうか。
このような働き方には賛成できません。
連休前半、広い範囲で大雨のおそれ 2日は能登や九州北部で警戒
朝日新聞の記事です。
台風21号は温帯低気圧に変わって、東に進むため、西日本は2日にかけて、東日本は2日から3日にかけて、連休前半を中心に大雨になる見通しだ。
気象庁は石川県能登や九州北部で警報級の大雨になる可能性があるとして、土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫(はんらん)に警戒を呼びかけている。(以下、省略)

地元の広場では本日・明日と国分寺祭りが行われます。
テントを張って準備は完了しておりますが、あいにくの天気で盛り上がりが不発に終わりそうです。
多くの人が減税、税収は激減…国民民主「103万円の壁」対策を試算
朝日新聞の記事です。
石破茂政権の行方を左右するキャスティングボートを握ることになった国民民主党。
玉木雄一郎代表が訴える「103万円の壁」対策に注目が集まっている。
所得税の課税最低ラインをめぐるもので、多くの人に影響が及ぶ。
いったいどういう内容なのか、税制に詳しい大和総研の是枝俊悟主任研究員に聞いた(以下、省略)

記事によると、「生活にかかる最低限の費用に充てる所得には課税しないという考え方があり、まず『基礎控除(48万円)』というラインがあります。会社員などの勤め人は、それに『給与所得控除(最低55万円)』を加えた計103万円まで所得税がかかりません。物価が上がれば生活にかかる費用は増えますから、その分を引き上げるのが適当だと考えられます」。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日 記念日)
 
国連総会により制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day to End Impunity for Crimes against Journalists」。
 2006年(平成18年)から2017年(平成29年)の過去12年間で世界各地で殉職したジャーナリストは1,000人以上にもなる。一方で、ジャーナリストを殺害した犯人が処罰された案件の割合は10%にとどまっている。重大な人権侵害、汚職、犯罪を隠蔽することによって、犯罪の不処罰が社会全体へ損害を与えることが懸念されている。総会決議では、加盟国に対して、ジャーナリストへの犯罪に対する不処罰をなくすための具体的な措置を実施するよう促した。
 2013年(平成25年)11月2日にマリで2人のフランス人ジャーナリストが暗殺されたことを追悼して、この日が国際デーとして選ばれた。この日には、人々の意識を高め、ジャーナリストの安全を保護する目的で、様々なイベントが世界各地で開催される。
    

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ