令和6年11月01日(金)
|
|
本日より11月(霜月)です 昨日は久しぶりに朝から太陽が出ておりました。 その後も太陽が輝き快適な一日でした。 午前中は漢字クイズの原稿つくりに専念しました。 ようやく10問作りましたが、予想以上に大変で苦労しました。 本日も合間を見て挑戦したいと考えております。 午後は、先日剪定した柿の木の枝を束ねるように切断しました。 そして金木犀の太い木の切断に挑戦しましたが、大変であり長い気持ちで続けたいと思います。 夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。 夕食後眠いので早々に就寝しました。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
予算・税制で連携 自民・国民民主、幹事長が合意 自公国で「部分連合」 朝日新聞の記事です。 自民党と国民民主党は31日、幹事長会談を開き、石破茂首相が策定を指示した総合経済対策の裏付けとなる今年度補正予算案の編成など3項目について、公明党も交えて協議を進める方針を決めた。 政権運営の柱となる予算編成や税制改正での連携を合意したことで、自公の連立与党に国民民主を加え(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 国民民主党が自民党にどこまで協力するのかが焦点です。 玉木代表は強気の発言を続けております。 |
|
![]() |
|
ハロウィーンで都心は厳戒態勢 渋谷からの流入懸念、急な方針転換も 朝日新聞の記事です。 ハロウィーンの31日、東京都内の繁華街は仮装した多くの人でにぎわった。 年々、トラブルが深刻化する中、今年は対策を強める自治体が増加。 新宿区は路上飲酒を初めて禁止し、池袋を抱える豊島区もハロウィーンが近づくにつれ、警戒態勢に転じた。 効果はあるのか。ハロウィーンの東京の夜を歩いた。(以下、省略) ハロウィーンは毎年大騒ぎをしております。 路上での酒類の飲酒を禁止するなどでどうやら治まったようです。 |
|
![]() ハロウィーンの夜、新宿・歌舞伎町には多くの仮装した若者が集まった =2024年10月31日午後6時46分、東京都新宿区の歌舞伎町、木佐貫将司撮影 |
|
植田総裁、12月利上げに含み 米大統領選や国内の政局がハードルに 朝日新聞の記事です。 日本銀行は31日の金融政策決定会合で、政策金利を維持すると決めた。 植田和男総裁は会合後の記者会見で、米経済の減速リスクや、市場の不安定感が和らいできたとの認識を示した。その上で追加利上げは「毎回の決定会合でデータを点検して判断していく」と話し、次回12月会合での利上げに含みをもたせた。(以下、省略) 米大統領選挙の結果によって、大きく変動することが予想されます。 株価もどのようになるか見守りたいと思います。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() ![]() 計量記念日(11月1日 記念日) 通商産業省(現:経済産業省)が1952年(昭和27年)に制定。 1993年(平成5年)に国際的な水準を目指した新計量法の施行に伴い、それまでの6月7日から11月1日に変更された。社会全体の計量制度に対する理解の普及を図ることが目的。この日には記念行事や計量関係功労者の表彰などが行われる。また、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指している。 ![]() 計量記念日 「計量記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、6月28日の「貿易記念日」とともに経済産業省4大記念日の1つである。また、関連する記念日として、4月11日は「メートル法公布記念日」、5月20日は「世界計量記念日」となっている。 |