令和6年10月11日(金)
|
|
老人クラブの切りえに参加しました・私のダルマ興しも 裏の柿の木より10個ばかり収穫しました(今年初めて) 昨日は朝から太陽が出て来ましたが、間もなく曇りました。 一時小雨がぱらつきましたが、その後曇りの一日でした。 午前中、老人クラブの切りえに参加しました。 皆さんやる気で楽しい会でした。 心配なのは軍資金です、遠藤さんのサービスなら長続きしません。 私の提案のだるま興しを皆さんでやりました。 午後より裏の柿の木より10個ばかり収穫しました。 そのあと、金木犀を伐採した枝を市の清掃車のために整備をしました。 本日束ねる予定です。 夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。 銀杏の実を横目に見ら見ながら通過しました。 リオン横の通路が整備され、大幅に改善されました。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
韓国の作家ハン・ガンさんがノーベル文学賞 アジア女性で初の受賞 朝日新聞の記事です。 スウェーデン・アカデミーは10日、2024年のノーベル文学賞を、韓国の作家ハン・ガンさん(53)に授与すると発表した。 韓国人の文学賞は初めて。アジアの女性としても初となる。(以下、省略) 私には選考の基準がわかりませんが、快挙です。 彼女の本を読んだことがありません。 |
|
![]() ソウルで取材に応じた作家のハン・ガンさん=2024年4月30日、チェ・スンド氏撮影 |
|
公道「カート」業者摘発、無免許外国人に貸した疑い 観光客に人気 朝日新聞の記事です。 「カート」を無免許の外国人観光客に貸し出し、公道を運転させたとして、警視庁が、都内のレンタル業者の責任者を道路交通法違反(無免許運転車両提供)の疑いで書類送検していたことが捜査関係者への取材でわかった。 レンタル業者のこうした摘発は異例だという。 同庁は、重大事故を招きかねなかったとして、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。(以下、省略) 怖い話です。 無免許の車が公道を走ったのです。 |
|
![]() 公道を走るレンタルカート=2024年10月9日午後8時0分、東京都港区、三井新撮影 |
|
自民公約 具体性欠ける政治改革、政策活動費「将来的な廃止も念頭」 朝日新聞の記事です。 自民党は10日、衆院選(15日公示、27日投開票)の政権公約を発表した。 低所得者世帯への給付金を含む物価高対策や、石破茂首相肝いりの防災庁設置、地方創生の交付金倍増などを打ち出した。 一方、派閥の裏金事件を受けた政治改革は、他党と比べて具体性に欠ける内容で、踏み込み不足が目立つ。(以下、省略) 今回の選挙で自民党がどのように評価されるか見守りたいと思います。 野党の躍進はあまり期待できないので、自民党はある程度現状を維持するかもしれません。 |
|
![]() 自民党「政権公約」発表会見に臨む小野寺五典政調会長 =2024年10月10日午後3時30分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 国際ガールズ・デー(10月11日 記念日) 2011年(平成23年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of the Girl Child」。 ![]() International Day of the Girl Child 翌2012年(平成24年)よりこの日を中心に、女の子の人権について考え、教育とエンパワーメントを推進するための様々なイベントを世界各国で開催される。エンパワーメント(empowerment)とは、社会・組織の構成員ひとりひとりが、発展や改革に必要な力をつけるという意味の言葉である。 開発途上国では女の子の多くが経済的・文化的な理由により学校に通えず、10代前半での結婚を余儀なくされ、貧困の中で暮らしている。先進国でも女の子には様々な社会的制約が存在する。この国際デーは、世界各地で女の子自らが声をあげ、彼女たちを応援する日である。 思春期の女の子は、安全な環境で教育を受け、健康的な生活を送る権利を有する。女の子は明日の労働者・母親・起業家・世帯主・政治指導者として、世界を変える可能性を秘めており、この重要な時期に支援することが必要とされている。 |