令和6年09月29日(日)
|
|
昨日は、読書の一日でした 今朝、屋上の菜園からネギをゲットしました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 太陽は全く出ず、ほぼ一日中曇りの天気でした。 読書の一日でした。 哲学の内容であり、私には余り関心のないことでありますが読み続けております。 夕刻は買物を兼ねてのウォーキング60分間でした。 すっかり秋の気温でしたが、汗をかきました。 健康であることに感謝です。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
石破新総裁、衆院を10月中解散へ 幹事長に森山氏、官房長官に林氏 朝日新聞の記事です。 自民党の石破茂新総裁(67)は28日、党役員・閣僚人事の調整を進め、党ナンバー2の幹事長に森山裕総務会長(79)の起用を固めた。 内閣の要である官房長官には、岸田政権から林芳正氏(63)を再任させる。 副総裁には菅義偉前首相(75)を充てる方針だ。 石破氏は首相就任後、10月中に衆院を解散する準備に入った。 石破氏は早期の衆院選をにらみ、「10月15日公示、27日投開票」を軸に検討している。野党が求める予算委員会などの論戦に応じれば、「10月29日公示、11月10日投開票」の可能性も残る。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 いよいよ石破氏が動き始めました。 高市氏は、党総務会長就任を固辞した模様です。 |
|
![]() 自民党新総裁に選出され、抱負を語る石破茂氏 =2024年9月27日午後3時31分、東京都千代田区、小宮健撮影 |
|
食品、薬、郵便料金…値上げの秋 児童手当は拡充 暮らしへの影響は 朝日新聞の記事です。 10月からモノやサービスの価格や制度が変わる。 食品や郵便料金、薬などが値上げや負担増となる一方、児童手当は大幅に拡充される。 働き方では、パートの人らについて厚生年金の加入対象が広がる。 暮らしへの様々な影響がありそうだ。(以下、省略) このところ物価の値上がりが続いておりますが、さらに値上がりが続きそうです。 年金生活者にとっては苦しい値上げです。 |
|
![]() |
|
ヒズボラはどう動く、指導者殺害で緊迫 イランの動向で戦火拡大も 朝日新聞の記事です。 レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者ナスララ師がイスラエル軍の空爆で殺害された。 中東がさらなる地域紛争の危機に向かうのかどうか、ヒズボラの動きとともに、関係の深いある国の今後の動向が注目される。(以下、省略) 物騒な戦争が続いております。 戦争はますます拡大の方向へ進んでおります。 |
|
![]() 2024年9月19日、テレビ演説するヒズボラの最高指導者ナスララ師。アルマナールテレビの映像から=ロイター |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() クリーニングの日(9月29日 記念日) 東京都新宿区若葉に事務局を置き、クリーニング業者の経営の健全化・安定化、公衆衛生の向上・増進のために活動する「全国クリーニング環境衛生同業組合連合会」(現:「全国クリーニング生活衛生同業組合連合会」(全ク連))が1982年(昭和57年)に制定。 日付は「ク(9)リーニ(2)ング(9)」と読む語呂合わせから。コインランドリーの普及など洗濯が多様化する中で、消費者にもっとクリーニングを利用してもらうこと、自らもクリーニング技術の向上を目指すことが目的。夏物から秋冬物に衣替えをされるこの季節に、全国のクリーニング組合がイベントやキャンペーンを実施している。 ![]() クリーニング店 クリーニングについて クリーニング(cleaning)とは、広義には、清掃・掃除・洗濯全般を指す。「ハウスクリーニング」や「ビルクリーニング」などを含む。狭義には、特にドライクリーニング、あるいはドライクリーニングによる衣類の洗濯事業(クリーニング業)を指す。 ドライクリーニング(dry cleaning)とは、「乾燥洗濯」の意味で、洗剤を溶かした水の代わりに工業ガソリンなどの有機溶剤を使って洗濯することをいう。 フランス人の染色業者ジャン・ジョリ(Jean-Baptiste Jolly)が、こぼしたランプの油(カンフェン)がテーブルクロスの模様を消すことを偶然発見したことが始まりとされる。日本ではクリーニング業界最大手の老舗クリーニング会社「白洋舎」が1907年(明治40年)に初めて行ったとされる。 |