令和6年09月10日(火)
|
|
昨日はいろいろなことがありました 原田さんへ古谷さんより預かった集金の届をしました 聡慧が文慧さんのところへいったところ携帯電話の充電器がなかったようです バスの時間が30分おきであり、おおきなロスがありました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 原田さんと午後1時に約束をして、古谷さんより預かった集金の届をしました。 バスの時間が30分おきであり、おおきなロスがありました。 取りあえず役目は果たしました。 聡慧が文慧さんのところへいったところ、携帯電話の充電器がなかったようです。 このことについては私は無理をしても解決をしたいと思っております。 怒りを覚えました。 帰りのバスの時間が30分おきであり、2度もおおきなロスがありました、本当にバスはあてになりません。 それにしてもくたびれの一日でした。 夕刻はウォーキングとして、山梨中で聡慧名義の金50万円を下ろしました。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
長崎原爆「黒い雨」認定、新たな線引き生む 首相の政治判断、焦点 朝日新聞の記事です。 原爆投下から79年間も、救済から取り残されてきた被爆体験者。 9日の長崎地裁判決は、原告44人のうち15人を被爆者に認定した。カギとなったのは、「黒い雨」をめぐる広島高裁判決の判断だったが、救われた15人と残る29人で明暗が分かれる結果にもなった。 戸惑いを隠せない被爆体験者からは、「合理的な解決」を約束した岸田文雄首相による政治決着を求める声が高まりそうだ(以下、省略) このことは線引きが難しいと思います。 これからも訴訟は続くことでしょうが、「合理的な解決」はできるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
兵庫知事「生みの親」の維新が辞職要求 「民意問うべき」と方針転換 朝日新聞の記事です。 兵庫県の斎藤元彦知事に対し、県議会第2会派の維新の会が9日、辞職を要求した。 これで県議会の全会派が辞職を求めることで一致。 斎藤氏は辞職を否定するものの、各会派は知事失職にもつながる不信任決議案の検討も本格化させている。 「県政がうまく進んでいないことを考えれば、間違いは素直に認めて、県民の皆さんに(民意を)問うべきではないか」(以下、省略) 維新の会が不信任案にまわりました。 これで全会派が不信任案を提出する運びとなりました。 |
|
守田克実死刑囚が拘置所内で死亡 マブチモーター社長妻ら4人殺害 朝日新聞の記事です。 法務省は9日、2002年に千葉県のマブチモーター社長(当時)宅などで計4人を殺害したとして強盗殺人などの罪で死刑が確定していた守田克実死刑囚(73)が東京拘置所で死亡したと発表した。 守田死刑囚は肝がんなどの治療中だったという。(以下、省略) たまに死刑因が拘置所内で死亡することがあります。 関係職員および遺族の方々はどのような気持なのでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() 二百二十日(9月11日頃 雑節)
|