令和6年08月30日(金)
昨日、尿に関する治験で西八王子へ伺いました
尿道に炎症があると言われました
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
昨日、治験のため西八王子へ出かけました。
西八王子へ着いたところ雨が降っておりました。
検尿の結果、白血球が多く尿道で炎症を起こしているといわれ、薬をもらってきました。
来週また検査がありますが、再度日誌の書き直しです。
排尿をするとき痛みは以前からを感じておりましたが、この薬で治ればよいがと願っております。
尿道炎症のことを含めて今回の治験に参加してよかったと思います。
帰宅後ネットでいろいろ調べた結果、尿意をするときの軽い痛みが理解できました。
雨のためウォーキングは中止しました。
本日は朝から雨が降っております。
台風のためと思いますが、夜中も降り続いておりました。
最低賃金、衝撃の引き上げ「徳島ショック」 知事介入で算出法を一変
朝日新聞の記事です。
最低賃金の今年の改定額が47都道府県で出そろった。
徳島県では過去に類を見ない84円の引き上げとなり、衝撃が広がった。
こうした背景には、人材流出を懸念した引き上げ競争の過熱がある。
「後出し」の形になった県が最下位を逃れる様子を「チキンレース」と批判する声も上がる。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
最低賃金の引き上げ、続いております。
どこまで上げても不満は続きます。
 
台風10号の死者4人、行方不明1人、負傷75人 各地で暴風や大雨
朝日新聞の記事です。
台風10号は29日午前8時ごろ、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸した。
各地で暴風や大雨による被害が発生し、各地でけが人が出たほか、愛知県蒲郡市で5人が生き埋めとなった土砂崩れは、29日までに現場から全員が救助されたが、男女3人の死亡が確認された。(以下、省略)

今回の台風はスピードが遅いので、その分被害も大きくなっております。
東京地方はこれから台風を迎えます、無事に通過してくれることを願っております。

 大分川と賀来川が合流するあたりの水位は上がっている
=2024年8月29日午前11時56分、大分市、神崎卓征撮影
「まさかこんなことに…」 台風で新幹線に閉じ込められた乗客はいま
朝日新聞の記事です。
台風10号の影響で、29日夜は全線の運休が決まった東海道新幹線。
大阪本社所属の記者(33)はこの日、大雨のため途中で停車し、乗客が車内に閉じ込められた新幹線に居合わせた。(以下、省略)

運転取りやめは早くから報道されるようになりました。
しかしその前に行動をする人もあり、完全にクリアーすることは出来ません。

東海道新幹線が運転取りやめとなり、東京駅の改札口から出る乗客たち
=2024年8月29日午後7時36分、東京都千代田区、柴田悠貴撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


国際失踪者デー(8月30日 記念日)
 
国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。英語表記は「International Day of the Disappeared」。
 失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くための日。
 2006年(平成18年)12月20日に国連総会で「強制失踪からのすべての者の保護に関する国際条約」(強制失踪防止条約)が採択された。2014年(平成26年)8月30日時点で、日本を含む93ヵ国が署名、43ヵ国が批准となっている。
 毎年、世界の多くの国で、何千人もの男女や子どもが、政府により理由もなく拉致され、「強制失踪者」として行方不明になっている。2012年(平成24年)だけでも、強制的な失踪事件はシリア・アンゴラ・スリランカ・メキシコ・コソボなど31ヵ国で起きている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ