令和6年08月20日(火)
定期検診の眼科へ伺いました
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
その後太陽が出て蒸し暑い一日でした。
定期検診の眼科へ伺いました。
連休明けであり、予想通り込み合っておりました。
検査の結果、右目の視力が急に落ちておりましたので、眼底検査を受けることになりました。
特に異常はなかったようですが、白内障は特に進んでいないという診断でした。
おかげで帰宅が午後1時となりました。
くたびれたので、昼から飲んでしまいました。
 夕刻のウォーキングは、、めくらと酔いの状態で出かけました。
健康第一、禮ちゃんがんばれ。
本日は小雨の朝を迎えました。
自民総裁選、裏金向き合わぬ候補者たち「裏金議員の救世主みたいだ」
朝日新聞の記事です。
自民党総裁選に初めて正式に名乗りを上げた小林鷹之前経済安全保障相(49)は、裏金事件で役職を外された安倍派議員の登用を改めて訴えた。
「次期首相レース」を盛り上げて不信解消を狙う声が党内を覆い、未解明の真相に迫り、厳しく事件に向き合おうとする候補は見当たらない。(以下、省略)

総裁選に向けて小林氏が立候補を宣言しました。
これから続々と立候補が宣言されるものと思われます。
立憲代表選、「第3の候補」模索する動きが活発化 自民総裁選に焦り
朝日新聞の記事です。
立憲民主党の代表選(9月7日告示、23日投開票)をめぐり、「第3の候補」の擁立を模索する動きが党内で広がっている。
野田佳彦元首相(67)のほか、小川淳也前政調会長(53)や馬淵澄夫氏(63)、江田憲司氏(68)らの名前も挙がる。背景には、自民党総裁選に注目が集まることへの焦りがある。(以下、省略)

立憲民主党も代表戦でごたごたしているようです。
どのようになるのでしょうか、野田氏が出馬することになるかも知れません。
 
NHKラジオで原稿にない不適切発言 尖閣諸島を「中国の領土」
朝日新聞の記事です。
NHKは19日、ラジオ国際放送などで伝えた中国語のニュースで、中国人スタッフが沖縄県の尖閣諸島について、「中国の領土である」と述べるなど原稿にはない不適切な発言があったと発表した。(以下、省略)

原稿にないことをしゃべったようです。
これは大きな問題ではないでしょうか。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


NHK創立記念日(8月20日 記念日)
 1926年(大正15年)のこの日、東京・大阪・名古屋の放送局が合同して、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。
 その後、1950年(昭和25年)に放送法に基づく特殊法人としてNHKの現法人が設立された。NHKの主たる事務所は東京都渋谷区に置かれ、放送番組の編集にあたっては、公安および善良な風俗を害しないこと、政治的に公平であること、報道は事実を曲げないですること、意見が対立している問題についてはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすることが求められている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ