令和6年08月08日(木)
昨日、聡慧が文慧さんのところへ伺いました
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
間もなく太陽が出てきて蒸し暑い一日でした。
パソコン、読書、マジック、折り紙と気の向くままに過ごしました。
どれも成果は上がらず、一日が終わりました。
昨日、ひさしぶりに聡慧が文慧さんを訪問しました。
元気であったようで安心です。
それにしても文慧さんが気の毒でなりません。
昨夜は夕食後どうしたことか 眠くなり早々に就寝しました・
本日はどんよりと曇った朝を迎えました。
米欧6カ国大使、式典欠席へ 長崎市に書簡「イスラエル招かぬなら参加困難」
朝日新聞の記事です。
 長崎市で9日に行われる平和祈念式典に米英の駐日大使が欠席することが7日、明らかになった。
米英など主要6カ国と欧州連合(EU)の駐日大使らが7月、イスラエルを招待国から除外したら「我々もハイレベルの参加が難しくなる」との書簡を長崎市長に送っていた。
今年は、主要6カ国の大使はいずれも式典出席を見合わせ…(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
国際的な大きな目で見ると、米英などの対応はわかりますが、難しい問題です。
長崎市の対応はやむを得ないのではないでしょうか。
カップヌードル、どん兵衛など価格拘束か 独禁法違反の疑いで警告へ
朝日新聞の記事です。
即席麺最大手の「日清食品」(本社・大阪市)が、スーパーなど小売店向けのカップ麺5品目で小売価格を不当に引き上げさせていたとして、公正取引委員会は独占禁止法違反(再販売価格の拘束)の疑いで警告する方針を固めた。物価高が続くなか、販売価格を制約しないことや再発防止策などを早期に求める。(以下、省略)

物価高が続いておりますが、同様なことは水面下で行われているのではないでしょうか。
米の値段もどの銘柄も一方的に値上がりしました。

 公取委の警告の対象となる日清食品のカップ麺=筋野健太撮影
夏の甲子園に初の朝夕「2部制」を導入 球児や観客はどう動いた?
朝日新聞の記事です。
今大会では、試合を午前と夕方に分けて日中の暑い時間帯を避ける2部制が初めて実施された。
 初日の7日は午前10時から午前の部を1試合、午後4時から夕方の部を2試合実施する日程で行われた。
午後0時34分に第1試合が終わると、2万9千人の観衆は約20分でスタンドを出た。
 夕方の部に出場する選手は開会式の後、一度宿舎に戻って調整した。
午後4時からの第2試合に出場した健大高崎(群馬)の青柳博文監督は「選手ファーストの視点で決めてくれたこと。日が陰っているし、やはり涼しい。試合開始時間が決まっているので、調整もしやすい」。
選手からの要望で、試合途中でベンチのエアコンも切ってもらったという。(以下、省略)

球場の管理は大変でしょうが、よいことではないでしょうか。
1日4試合の場合はどのようになるのでしょうか。

2部制が導入され、第1試合終了後、ほとんどの観客が退場した阪神甲子園球場
=2024年8月7日午後0時49分、阪神甲子園球場、白井伸洋撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)




世界猫の日(8月8日 記念日)
 
アメリカに本部を置き、世界最大の動物愛護団体である国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare:IFAW)が2002年(平成14年)に制定。英語表記は「International Cat Day」または「World Cat Day」。
 理由は不明だが日付は8月8日で、イエネコから野生のヤマネコまで、ネコの保護について考える日とされている。イギリスでは、「ナショナル・キャット・アワード」が開催され、その年で最も注目されたネコが表彰される。
    
          猫
 日本では猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから2月22日が「猫の日」となっている。その他、「猫の日」は世界各国で制定されており、ロシアは3月1日となっており、アメリカは10月29日を「National Cat Day」、ヨーロッパの多くの国は2月17日を「World Cat Day」としている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ