令和6年07月15日(月)
数独の解答に臨みましたが、解答できず断念
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
その後雨が降ったり止んだりの一日でした。
数独の解答に臨みましたが、解答できず取りあえず断念しました。
もう少し粘ってみます。
電験の法規の問題に取り組みました。
10題目の検討に入りました。
法規の問題は最も苦手であり、苦労しております。
夕刻はウォーキングを兼ねて買い物(パン、牛乳、卵)をしました。
適度に汗をかき気持のいい運動でした。
歩けることに感謝です。
本日は霧雨が降っております。
民主主義揺るがす凶弾 バイデン氏とトランプ氏は責任を共有している
朝日新聞の記事です。
民主主義を揺るがす凶弾が放たれた。
言語道断の暴挙である。
容疑者は死亡し、背景の解明は捜査を待つほかない。
ただこの暴力が、米国政治の抱える深い病理を示していることは疑いない。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
日本では安倍氏が射殺されましたが、許されない行為です。
厳重なアメリカで起こるとは、今後はもっと厳重に対応されることでしょう。

 米ペンシルベニア州バトラーで2024年7月13日、銃撃された直後にシークレットサービスに
囲まれて壇上から下りるトランプ前大統領(中央)
=AP。右耳の辺りから出血している模様だ
「亡き人が評価される」 京アニ事件伝える碑、遺族「息子も喜ぶ
朝日新聞の記事です。
2019年7月に京都アニメーション(本社・京都府宇治市)の第1スタジオが放火され、36人が亡くなった事件から5年となるのを前に、事件を後世に伝えるための碑が同市の公園に建立された。
建立を報告する14日の式典では、遺族の一人があいさつに立った。
 「亡くなった方々をしのび、彼らの情熱と技術をたたえ、そして、未来への誓いをたてる場としてここに立たせていただいています」(以下、省略)

この事件も許されない事件でした。
どのような恨みがあろうとも人を殺すことは絶対に許されません。
 
京都アニメーションの八田英明社長(左)と松村淳子・宇治市長
=2024年7月14日午前10時55分、京都府宇治市菟道丸山、代表撮影
熊野古道、歩いて見守る 世界遺産20年、登録のきっかけ作った女性
朝日新聞の記事です。
27年前、市民団体「『熊野古道』を世界遺産に登録するプロジェクト準備会」を設立した。
毎月約10キロずつ、希望者と一緒に古道を歩く。
累計の歩行距離は、総延長約300キロの古道を7度踏破するまでに。「言い出した者として、生きている限り、古道を取り巻く変化を見届けたい」(以下、省略)

真似のできない人もおります。
熊野古道を歩いて見守っているというのです。

熊野古道を歩く小野田真弓さん
=2024年6月16日、和歌山市、筒井次郎撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


海の日(7月第3月曜日 国民の祝日)
 
1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視船「明治丸」により航海をされ、7月20日に横浜港に帰着された。
    
         国民の祝日
 これを記念して1941年(昭和16年)に当時の逓信大臣・村田省蔵(むらた しょうぞう)の提唱により7月20日が「海の記念日」に制定された。
 その後、1995年(平成7年)に「国民の祝日」の一つとして7月20日が「海の日」に制定され、翌1996年(平成8年)から実施。さらに、2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、日付が7月の第3月曜日となった。
    
         海の見える風景
 「海の日」は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は唯一日本だけとされる。
 また、7月20日から31日までの12日間を「海の旬間(じゅんかん)」、7月1日から31日までの1ヵ月間を「海の月間」としており、「海の日」を中心として「海フェスタ」をはじめ、全国各地で海に関する様々なイベントが実施される。
 上記の「明治丸」は灯台巡視船として日本政府がイギリスに発注した汽船で、現在は国の重要文化財に指定され、東京海洋大学の構内に保存されている。
 「海の日」の日付は以下の通り。
2016年7月18日(月)
2017年7月17日(月)
2018年7月16日(月)
2019年7月15日(月)
2020年7月23日(木)
2021年7月22日(木)
2022年7月18日(月)
2023年7月17日(月)
2024年7月15日(月)
2020年(令和2年)は東京オリンピックが開催される予定の年であり、交通の混乱を避けるため、開会式・閉会式の  前後に祝日を移すことになった。その影響で7月24日(金)の開会式の前日7月23日(木)が「海の日」に変更された。ただし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受けて、開催が延期され、翌2021年(令和3年)に開催された。
 関連する記念日として、「海の日」に由来して同日は「発泡スチロールの日」「夏チョコの日」「マドレーヌの日」「性教育を考える日」「漁師の日」「水難訓練の日」となっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ