令和6年06月29日(土)
|
|
昨日、草津方面の旅行から帰って来ました 本日は朝からどんよりと曇っております。 昨日、草津方面の旅行から帰って来ました。 旅行中は朝昼晩とよく飲み、よく食べました。 思う存分にくつろいできました。 期待していた帯状疱疹後神経痛の痛みおよびまたの湿疹のやゆみは変化ありませんでした。 本日より厳しい現実が始まります。 健康維持のためにも規律のある生活をしようと思っております。 |
|
紅?サプリ問題、死亡疑い突如増加 変更していた公表基準が偶然発覚 朝日新聞の記事です。 小林製薬(大阪市)の紅?(こうじ)サプリメントの問題で、同社から厚生労働省に報告された摂取と関連する可能性のある死者数が、突如、76人増えた。 厚労省は同社への不信感をさらに強め、摂取との関連性の調査を急がせている。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 疑わしい人が76人と発表されました。 まだまだ増える可能性があるようです。 |
|
都知事選ポスターで相次ぐ警告 つばさの党事件に続き「ゆがむ選挙」 朝日新聞の記事です。 政治団体「つばさの党」幹部3人が28日、4月の衆院補選で選挙妨害をした公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で警視庁に再逮捕された。 逮捕は3回目になる(以下、省略) 都知事選に56名立候補するということ自体異常です。 つばさの党がやりたい放題暴れております、このことが平然と行われこと自体許されません。 |
|
![]() ポスターが破られた東京都知事選の掲示板 =2024年6月25日午後3時12分、東京都新宿区歌舞伎町2丁目、福冨旅史撮影 |
|
テレビ討論会「トランプ氏勝利」67% 世論調査でバイデン氏上回る 朝日新聞の記事です。 米CNNの世論調査で、27日に開かれた11月の米大統領選に向けた1回目のテレビ討論会を視聴した有権者のうち、共和党候補者のトランプ前大統領が「勝利」と答えた人が67%、民主党候補者のバイデン大統領が「勝利」と答えた人が33%で、トランプ氏の優勢が明らかになった。(以下、省略) トランプ氏の声には迫力があります。 バイデン氏は確かに体力的に衰えを見せております。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 国際熱帯デー(6月29日 記念日) 2016年(平成28年)6月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of the Tropics」。「熱帯地域の国際デー」ともされる。 ![]() International Day of the Tropics 2014年(平成26年)6月29日、ノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチーは熱帯地域の報告書を発表した。その報告書は、12の主要な熱帯研究機関の共同研究の集大成であり、今後ますます重要になる熱帯地域の展望を提示するものであった。この国際デーは、この報告書の発表を記念したものである。 熱帯地域は、地球上で緯度が低く日射量が多く年中温暖である。上昇気流により低気圧が発生しやすく、豊富な雨量により熱帯雨林を形成する地域や、雨季と乾季が明確でサバナと呼ばれる草原が分布する地域もある。熱帯地域は、世界の総表面積の40%を占め、世界の生物多様性の約80%、そして言語と文化の多様性の大部分を占めている。 熱帯地域は、著しい進歩を遂げてきたが、気候変動、森林伐採・減少、都市化、人口動態の変化など、様々な課題に直面している。この国際デーは、熱帯地域の国々が持続可能な開発を達成するために、これらの課題に対する意識を高めること、また、熱帯地域の重要な役割を強調することを目的としている。 |