令和6年06月19日(水)
|
|
昨日は、外へ一歩も出ませんでした 昨日は朝から雨が降って、一日中雨が降りました。 外へ一歩も出ませんでした。 電験問題の作成に及びロープのマジックの練習でした。 主に電験問題の作成に打ち込みました。 機械の問題2題を作成しました。 雨のため夕刻のウォーキングは中止しました。 自宅のマシーンも遠慮しました。 眼科が休診日のため明日伺うことにしました。 帯状疱疹後神経痛の痛みが続いておりますが、我慢のみです。 健康第一、感謝の毎日です。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
都知事選ポスター枠の「販売」、法的には…? N国大量擁立で批判も 朝日新聞の記事です。 最大の要因は政治団体「NHKから国民を守る党(N国)」が、ポスター掲示場の枠を事実上「販売」するなどの目的で大量擁立するためで、専門家は「法の盲点を突いた行為」と批判する。(以下、省略) ポスター枠を売るという。 法的に違反ではないという。 こんなことは初めてではないでしょうか。 |
|
![]() 東京都内に設置された都知事選のポスター掲示場。 4年前の選挙時より大きい =2024年6月13日午前10時3分、東京都新宿区、武田遼撮影 |
|
プーチン氏が北朝鮮到着、金総書記が空港で出迎え 戦略条約に署名へ 朝日新聞の記事です。 ロシアのプーチン大統領は19日未明、北朝鮮に到着した。 タス通信によると、金正恩(キムジョンウン)総書記が空港で出迎えた。 両氏は同日、首都平壌で首脳会談に臨む。 両国は戦略的パートナーシップ条約に署名する見通しで、国連の北朝鮮への制裁決議が禁じる軍事分野や、エネルギー取引などの協力拡大が明記されるかに注目が集まっている。(以下、省略) 不気味な国のロシアと北朝鮮です。 どのようになっているのでしょうか。 |
|
![]() 北朝鮮・平壌の空港に19日未明に到着したプーチン大統領(中)を出迎える北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン)総書記(左)=ロシア大統領府提供 |
|
万博、数十億円の費用負担か タイプXへの移行進まず「予備費」から 朝日新聞の記事です。 2025年大阪・関西万博の海外パビリオンの建設で、日本国際博覧会協会(万博協会)が工期短縮のため提案した簡易型パビリオン「タイプX」への移行が進まず、整備費が回収できないため、数十億円の費用負担が生じる見通しとなっていることがわかった。 協会は負担の圧縮に取り組むが、公費を含む会場建設費の「予備費」から捻出する可能性が高いという。(以下、省略) 万博の建設が思うように進まないようです。 国民の関心もあまりないのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 紛争における性的暴力根絶のための国際デー(6月19日 記念日) 2015年(平成27年)6月19日の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day for the Elimination of Sexual Violence in Conflict」。 ![]() United Nations 2008年(平成20年)6月19日に採択された国連安全保障理事会(安保理)決議1820号を記念して日付が決定された。 安保理は、紛争における性的暴力が平和と安全の維持に影響を及ぼすと認識し、紛争における性的暴力が戦争犯罪に相当することを明らかにした。また、武力紛争の当事者に対し、兵員の訓練と懲戒処分の執行を含め、民間人を性的暴力から守るための適切な措置を直ちに講じるよう求めた。 性的暴力はテロ戦術として最も恐ろしい形で利用される場合もあり、過激派集団による強制結婚、拉致や性的奴隷制の被害者となった女性や少女が多く存在することも事実である。解放後も社会的な孤立や抑うつに苦しむことがあり、これらの人々に対するケアや支援が求められる。また、望まない妊娠により生まれた子どもとその母親に対する医療・心理・社会面での専門的な支援が必要となる。 「紛争における性的暴力」とは、女性、男性、少女、少年に対する性的暴力を意味する。この国際デーは、この世界的な問題について一般の人々の意識を高め、紛争における性的暴力の根絶を目的としている。また、性的暴力の被害者や命を失った全ての人々に敬意を表する日である。 |