令和6年06月04日(火)
|
|
昨日も、電験問題の作成及びロープのマジックの練習でした 本日はそのマジックの日です 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 その後太陽が出ましたので、布団を干しました。 昨日は、電験問題の作成及びロープのマジックの練習でしたが思うようにいかず指がつりました。 それでも一通り参加して経験をしたいと思います。 本日はマジックの日です。 全くついていけないのですが参加します。 昨日の夕刻、ウォーキングに出かけようとしたところ急に雨が降り出しましたので取りやめました。 都心では強烈に雨が降ったようです。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
岸田首相、今国会中の解散見送りへ 支持率低迷で政権立て直し専念 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相は今国会中の衆院解散を見送る方向で最終調整に入った。 首相は23日に会期末を迎える今国会中に解散に踏み切って総選挙で勝利し、9月の自民党総裁選で再選するシナリオを描いてきたが、党派閥による裏金事件やその後の対応で内閣支持率は低迷し、解散総選挙を行えば自民が劣勢に立たされる公算が大きいと判断。 事実上、解散断念に追い込まれた格好だ。 今国会の会期は延長せず、政権の立て直しに専念する。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 岸田内閣は低空飛行を続けております。 自民党推薦の候補者が落選を続けております。 東京都知事選はどうなるのでしょうか。 |
|
トヨタでも認証不正 会長「撲滅は無理」「完璧な会社ではない」 朝日新聞の記事です。 トヨタ自動車グループで相次いで発覚した認証不正が3日、トヨタを含む複数の自動車大手に広がった。 過去の不正の教訓をなぜ各社は生かせなかったのか。 議論は認証制度のあり方にも及ぶ。 日本経済への影響も懸念されている。(以下、省略) マツダ、ヤマハ発、ホンダ、スズキと5社があがっております。 業界の競争がこのような不正を招いているのではないでしょうか。 |
|
米国防長官、日本に米軍「大将」配置の検討を明らかに 連携強化図る 朝日新聞の記事です。 オースティン米国防長官が3日、訪問先のシンガポールで朝日新聞など一部メディアと会見した。 自衛隊との統合任務にあたる責任者として、大将の司令官を日本に駐在させる案を「詳細に検討している」と言明した。 現在、在日米軍の司令官は中将だ。 米側も自衛隊が設ける「統合作戦司令部」の司令官と同列に格上げする案で、在日米軍の権限を強め、日米の指揮統制の密接な連携を図る狙いがある。(以下、省略) 敗戦国の日本はアメリカの言われるままに行動しております。 今後さらに日米軍の連携の強化が進むものと思われます。 |
|
![]() 2024年6月3日、訪問先のシンガポールで朝日新聞など一部メディアとの会見に応じるオースティン米国防長官 =清宮涼撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー(6月4日 記念日) 国連が制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Innocent Children Victims of Aggression」。 ![]() United Nations 1982年(昭和57年)8月19日、パレスチナ問題に関する国連緊急特別総会において、イスラエルの侵略行為によってパレスチナ・レバノンの罪のない多数の幼児が犠牲者となったことを悼み、6月4日を記念日とした。 この日は、肉体的、精神的、感情的な虐待の犠牲者である世界中の子どもたちが経験した苦痛を認識することを目的としている。また、子どもの権利を守るために国連の義務を確認する日である。 近年、多くの紛争地帯で、子どもに対する犯罪の数が増加している。紛争の影響を受けている国や地域に住む2億5000万人の子ども達を保護するためには、もっと多くのことが必要である。子どもを暴力的な過激派による標的から保護するため、国際人道法および人権法を推進するための活動が行われている。 ![]() |