令和6年05月29日(水)
|
|
午後よりマジック6回へ参加しました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 間もなく雨が降り出しました。 「マジック7回」の日でした。 午前中はマジックの予習や電験問題の作成に挑戦しました。 午後になって昼食生後、少し眠くなったのでソファーで仮眠しました。 目が覚めてみると太陽が出ておりました。 眠っている間にざっと雨が降ったようです。 午後12時45分頃家を出発しましたが雨は降っておりませんでした。 マジックの会場では1人欠席でしたが、皆さん真剣です。 悔しいことですが私はその場で納得できず、無念です。 しかしこのまま続けて参加するつもりです。 帰りにオーケイで買い物をしました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 朝日新聞の記事です。 パートで働く人ら短時間労働者の厚生年金の加入をめぐり、政府は現在「従業員101人以上」(10月から51人以上)としている企業規模の条件について撤廃する方針を固めた。 非正規労働者の低年金問題に対応するため、給付が手厚い厚生年金の加入者を増やす。 来年の通常国会に関連法案を提出する考えだ。(以下、省略) 年金は老後にとってとても重要なことです。 この改革には賛成です。 |
|
![]() |
|
プベルル酸が腎臓尿細管「壊死」引き起こすと確認 紅?問題で厚労省 朝日新聞の記事です。 小林製薬(大阪市)の機能性表示食品の紅?(こうじ)サプリメントを摂取した後に健康被害が相次いだ問題で、厚生労働省は28日、健康被害のあった原料から検出されていた青カビ由来の「プベルル酸」が、腎臓の尿細管の壊死(えし)を引き起こす作用があることを動物実験で確認したと公表した。 厚労省は原料を作る前の段階にあたる紅?菌の培養過程で、工場内の青カビ(Penicillium adametzioides)が混入したとみている。(以下、省略) 麹はカビですから注意が必要です。 毒を飲んでいたことになります。 |
|
![]() 紅?(こうじ)サプリ問題への対応の進捗(しんちょく)状況について取材に応じる 武見敬三厚生労働相と自見英子消費者相=2024年5月28日、首相官邸、宮脇稜平撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 国連平和維持要員の国際デー(5月29日 記念日) 2002年(平成14年)の国連総会で採択された。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of United Nations Peacekeepers」。 ![]() International Day of United Nations Peacekeepers 国連平和維持活動(United Nations Peacekeeping Operations:PKO)にかかわった全ての人の献身と勇気を称え、活動中に命を失った人々を追悼する日。 PKOとは、国連が受け入れ国の同意を得た上で、現地に要員を派遣して行う活動のこと。紛争地域における平和維持のために、紛争拡大の防止、休戦・停戦の維持、治安維持、公正な選挙のための監視などを行っている。 しかし、紛争地域における平和維持には常に危険が伴い、毎年、活動中に命を失う平和維持要員がいるというのが現実である。2017年(平成29年)現在、昨年の殉職者は117人で、これまでの殉職者は3,500人を超えている。 この日を中心にニューヨーク国連本部において、この国際デーを記念した式典が開かれる。国連事務総長により殉職した平和維持要員らを悼む花輪が捧げられ、前年の殉職者の栄誉を称えるメダルの贈呈式が執り行われる。is |