令和6年05月26日(日)
電験の問題つくりに専念・眠くなるとトランプのマジックの練習
昨日は薄曇りの朝を迎えました。
その後太陽が出てきましたが、晴れたり曇ったりの一日でした。
布団を干しましたが午後には取り込みました。
電験の問題つくりに専念しました。
眠くなるとトランプのマジックの練習をしました
鈍いので何度練習をしてなかなかうまくいきません。
継続は力なり、暇を見て練習をしたいと思います。
夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。
階段の1段飛びもしましたが、少しは要領をつかんだように思います。
これからも続けます。
本日は薄曇りの朝を迎えました。
富岳の「飛沫計算」ChatGPT自力で発案 AIに科学を任せる日
朝日新聞の記事です。
人間の科学技術の粋を集めて生まれた生成AI(人工知能)。
その生成AIが、人間にしかできないと思われてきた科学研究や実験を自ら行うようになってきた。
ノーベル賞級の大発見をAIが毎日のように生み出し、「そのうち人間が理解できないような真理を見つける」との予想も出ている。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
AIは着実に記憶をし、忘れることはありません。
それらの記憶を総合して判断しますので、人間はとてもついていけません。
 
AI(人工知能)やロボットを活用して新薬の開発を進めAI(人工知能)やロボットを
活用して新薬の開発を進めるインシリコ・メディシン社の施設=同社提供るインシリコ・メディシン社の施設=同社提供
批判やまず…立憲幹部ら一転「パーティー中止」 自民はひそかな笑み
朝日新聞の記事です。
立憲民主党の岡田克也幹事長と大串博志選挙対策委員長は25日、自身の政治資金パーティーを中止すると発表した。
立憲提出のパーティー全面禁止法案と「整合性がとれない」との批判が党内外でやまず、一夜にして開催方針を一転させた。(以下、省略)

立憲民主党は混乱しております。
パーティー中止を掲げながら、自分はやるのですから矛盾しております、
 
ぶら下がり取材に応じる立憲民主党の岡田克也幹事長
=2024年5月25日午後1時39分、青森市堤町1丁目、江湖良二撮影
「秘書がうそをついた」ことにすれば… 改正案に残る抜け道への懸念
朝日新聞の記事です。
「知らぬ存ぜぬ」の政治家の責任逃れを防ぐ。
そんな狙いから、会計責任者(秘書)の不正行為には国会議員にもペナルティーが科される「いわゆる連座制」の導入が論点になっている。
与野党が案を示すが、抜け道が残る懸念は拭えない。(以下、省略)

普通の考え方によると、部下のミスは上司が責任を取ります。
そのルールが政界ではないことに問題があります。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


東名高速道路全通記念日(5月26日 記念日)
 
1969年(昭和44年)のこの日、神奈川県足柄上郡大井町の大井松田IC〜静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し、東京から小牧まで346kmにおよぶ東名高速道路(東名高速)が全線開通した。
 4年前の1965年(昭和40年)に開通していた名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し、東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。
    
          東名高速
 東名高速は、東京都世田谷区の東京ICから、神奈川県、静岡県を経由し、愛知県小牧市の小牧ICへ至る高速道路で、正式名称は第一東海自動車道である。名神高速は、小牧ICから、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府を経由し、兵庫県西宮市の西宮ICへ至る高速道路で、正式名称は中央自動車道西宮線である。
 高速道路において路面に水が溜まると、車が滑りやすく、また、前方を走る車の水しぶきにより視界が悪くなり危険である。そのため近年、高速道路では水を通しやすく排水機能を持つ「高機能舗装」(透水性舗装)が採用されている。高機能舗装には高耐久性や騒音を低減する効果もある。is

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ