令和6年05月19日(日)
昨日は、だらしのない一日だったように思います
昨日も朝から太陽が出て、気温上がり暑い一日でした。
夏が近づいた感じの一日でした。
電験問題の作成に取り組みました。
疲れを感じると眠りました。
だらしのない一日だったように思います。
しかし帯状疱疹後神経痛の痛みは続き苦しんでおります。
夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。
オーケイでラーメンを3箱、豆乳を1箱買いました。
これで当分の間ラーメンは食べられるようです。
本日は朝から太陽が出ております。
核搭載米艦、寄港容認の密約経緯 60年安保改定時、米公文書に明記
朝日新聞の記事です。
1960年の日米安全保障条約改定をめぐる交渉で、核兵器を積んだ米軍艦の日本寄港を事前協議なく認める密約を両政府が交わしていたことを示す米公文書が見つかった。
この密約を日本政府は認めていないが、さらなる検証が必要なことを示す発見だ。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
米公文書で過去のいろいろなことがわかってきました。
これからも出てくることでしょう、日本の公文書公開は送れております。

 1958年10月、東京・芝白金の外相公邸で日米安全保障条約の改定交渉が始まった。
右から藤山愛一郎外相、岸信介首相、マッカーサー駐日米大使
つばさの党10人前後で集団生活 支援者が配信、運転 選挙妨害事件
朝日新聞の記事です。
4月の衆院東京15区補選で他陣営の街頭演説を妨害したとして、政治団体「つばさの党」の幹部3人が公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で逮捕された事件で、団体の支援者らが、妨害行為を映した動画の配信や車の運転を担っていたことが捜査関係者への取材でわかった。
支援者ら10人前後が幹部と集団生活しており、警視庁は活動の実態を調べる。(以下、省略)

10人前後の者が集団生活をしていたといいます。
そこでいろいろな悪だくみの相談をしていたようです。

警視庁本部前で話すつばさの党幹事長の根本良輔容疑者。
後ろにいるのは代表の黒川敦彦容疑者
=2024年5月15日午後3時2分、東京都千代田区霞が関2丁目、三井新撮影 
東京都知事選、全く見えぬ構図 小池百合子氏と「借り」ある自民は?
朝日新聞の記事です。
首都のトップを選ぶ東京都知事選(7月7日投開票)の告示まで20日で1カ月。
主な動きは広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)の立候補表明だけで、選挙戦の構図は見えてこない。
焦点は、現職で2期目の小池百合子氏(71)と、裏金事件で逆風下にある自民党の動向だ。
今後の動き次第で、国政の与野党対決となる可能性もある。(以下、省略)

小池氏は立候補の意思を示しておりません。
学歴問題などで対応を考えているのでしょうか。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)



ボクシングの日(5月19日 記念日)
 
日本プロボクシング協会が2010年(平成22年)に制定。
 1952年(昭和27年)のこの日、世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男(1923〜2003年)がチャンピオンのダド・マリノ(アメリカ、1915〜1989年)に15回判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになった。
 以後、4度の防衛を果たした。敗戦ですっかり自信をなくした日本人にとって、白井の王者獲得とその後の防衛での活躍は"希望の光"であった。
 1954年(昭和29年)11月26日、パスカル・ペレス(アルゼンチン、1926〜1977年)に15回判定負けし、白井は王座から陥落した。1955年(昭和30年)5月30日、世界王座再挑戦で、ペレスとのリターンマッチが開催された。5回KOで敗れ、白井は現役引退となったが、この試合のテレビ中継は最高視聴率96.1%を記録し、テレビ放送視聴率の中で最高となっている。
 この日には毎年「ファン感謝イベント」が開催される。「ボクシングの日」の第1回イベントでは後楽園ホールに現役を含めた歴代世界王者38人が集まり、プロボクシング・世界チャンピオン会の発足式が行われた。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ