令和6年05月16日(木)
本日は、老人クラブのカラオケに初めて参加する予定です
昨日は、電験問題の作成に打ち込みました
昨日は朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。
電験問題の作成に打ち込みました。
悲しいことですが、電卓を使って何度計算をしても答えが違うのです。
無駄な時間を費やしながらボケの心配をしました。
簡単な計算式ですが、間違うのです。
夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分間しました。
階段の1段飛びにも挑戦しました。
少し慣れましたが、まだ息切れとともにリズムに合いません。
本日は朝から雨が降っております。
マイナ機能39%、利用ゼロ 自治体の半数以上利用は3% 検査院調査
朝日新聞の記事です。
マイナンバーシステムで児童手当や介護保険申請などの手続きを簡略化する機能の活用状況について、会計検査院が15日、全国の自治体を対象に調査した結果を発表した。
システムが提供する1258の機能のうち半数以上の自治体が活用したのは年金申請などの33機能(3%)で、485機能(39%)は全く使われていなか…(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
私はマイナカードは身分証明にしか使っておりません。
そのため出かけるときはいつも携帯しております。
 
規正法案、自民単独提出へ 公明、受け入れず パー券・政策活動費
朝日新聞の記事です。
自民党は15日、派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正について、公明党との改正案の共同提出を断念し、単独で提出する方向で調整に入った。
週内にも条文案を正式決定し、野党も含めた協議に入る。(以下、省略)

自民党の案では国民は納得しません。
このことは徹底的議論をして、うみを出してもらいたいものです。
リニアが影響、水位低下 岐阜県内、工事は継続 JR東海
朝日新聞の記事です。
リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が近くで進む、岐阜県瑞浪市の大湫(おおくて)地区の井戸やため池などで水位の低下が相次いでいることがわかった。
JR東海は14カ所で水位の低下を確認し、トンネル工事による湧水(ゆうすい)が原因とみている。(以下、省略)

これは事実の話です。
このことから、静岡県の工事は進まなくなります。

岐阜県瑞浪市の大湫地区。
JR東海が水位の低下を確認した、ため池の水は完全になくなり、底には深いひび割れができていた
=6日、戸村登撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


平和に共存する国際デー(5月16日 記念日)

 2017年(平成29年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Living Together in Peace」。「平和裏に共存する国際デー」ともされる。
    
    International Day of Living Together in Peace
 この国際デーは、平和・連帯・調和の持続可能な世界を築くために、違いと多様性の中で団結して生き、共に行動したいという願望を支持することを目的としている。
 「平和裏」とは、「平和な状態のままで」「平和のうちに」という意味である。
 平和に共存するためには、他の人との違いを受け入れ、耳を傾け、理解し、尊敬し、感謝することが重要である。この日は、平和・寛容・理解・連帯を促進するための日であり、和解のための措置や奉仕活動を通じて、また地域社会の人々と協力して、平和と持続可能な開発のための和解をさらに促進するよう各国に呼びかける。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ