令和6年05月13日(月)
|
|
昨日、午前中、老人会の輪投げに参加しました 昨日、聡慧と和人は昭和記念公園へ出かけました 昨日も朝から太陽が出てましたが、その後曇り気味となりました。 朝方一旦布団を干しましたが、早々にしまい込みました。 昨日午前中、老人会の輪投げに参加しました。 あまり成績は上がりませんでしたが、適度に楽しんできました。 海野さんからカラオケを誘われましたが、酒を持ち込んでもよいといわれ少し心が動きました。 深入りは禁物ですが、適度に楽しむのも一つかと考えました。 遠藤さんから「黒金地区」の老人会の誘いを受けましたが、気が進みません。 夕刻は買い物(サミット・米)を兼ねてウォーキング60分間しました。 昨日はルートが異なったので、階段の1段飛びはしませんでした。 昨日、聡慧と和人は昭和記念公園へ出かけました。 本日は朝から強い雨が降っております。 |
|
本日は新聞休刊日です。 朝日新聞のデジタル記事です。 ガザ、がれきの下に推定1万の遺体 ラファ侵攻に自制求める国際社会 イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザへの攻撃をめぐり、ガザ当局は11日、発表している死者数とは別に、推定1万人の遺体ががれきの下に埋まっていることを明らかにした。 米CNNが伝えた。 軍はガザ最南部ラファに加え、北部や中部でも作戦を展開している。 ガザの死者数は12日、3万5千人を超えた。(以下、省略) こんなに平和な世界で戦争が続いております。 憎しみは簡単には消去できません。 |
|
![]() パレスチナ自治区ガザ最南部のラファで2024年5月12日、車に荷物を載せて避難する人たち=ロイター |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 愛犬の日(5月13日 記念日) 5月13日は「愛犬の日」という記念日になっているが、制定した団体や目的、その由来などの詳細については不明である。 当サイトでも書籍の情報などに基づき、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(Japan Kennel Club:JKC)が1994年(平成6年)に制定、との情報を掲載していたが、同クラブの公式サイトの「よくあるご質問」にて誤った情報であると説明されている。 また、1949年(昭和24年)のこの日、同クラブの前身である社団法人・全日本警備犬協会が創立され、これを記念した日との情報も誤りである。全日本警備犬協会は、1949年(昭和24年)に創立されたが、その創立記念日は9月1日となっている。 その他、戦後に創刊された『愛犬の友』という雑誌を出版していた会社が、昭和30年代に犬の催しを企画し、この日5月13日にイベントを開催していたとの情報があり、これに由来するという説がある。 ジャパンケネルクラブについて ジャパンケネルクラブは、純粋犬種の犬籍登録、血統証明書の発行、ドッグショーや訓練競技会の開催、災害救助犬の育成などを行っている。また、ベルギーのトゥアンに本部を置く国際畜犬連盟(フランス語:Federation Cynologique Internationale:FCI)に1979年(昭和54年)に正式加盟している。 国際畜犬連盟への加盟国は80ヵ国を超え、2020年(令和2年)3月時点で、352の犬種が公認されている。ジャパンケネルクラブでは、そのうち約200の犬種を登録し、スタンダード(犬種標準)を定めている。また、犬種のイラストやスタンダードの全文が記載された愛犬家のバイブル的な書籍である『全犬種標準書』を刊行している。世界には非公認の犬種を含めると約700〜800の犬種があると言われている。 ![]() 全犬種標準書 犬に関連する記念日として、1月14日は「タロとジロの日」、4月8日は「忠犬ハチ公の日」、5月22日は「ほじょ犬の日」、6月にある「犬を職場に連れて行く日」、7月10日は「ドットわん・犬の納豆の日」、11月1日は「犬の日」、11月10日は「人と犬・愛犬笑顔の日」となっている。 |