令和6年05月04日(土)
玄関前の常夜灯についてほぼ完成しました
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。
適度に風もあり快適な一日でした。
午前中は玄関前の常夜灯についてほぼ完成しました。
今夜の明るさを見て最終決定をして終わりとします。
午後は屋上のネットや読書でした。
夕刻は買い物を兼ねてのウォーキングを60分間しました。
歩けることに感謝です。
夕刻のウォーキングは是非とも続けたいと思っております。
本日も朝から太陽が出ております。
人手不足「感じる」7割 不安の最上位「医療・介護」80% 朝日新聞社世論調査
朝日新聞の記事です。
朝日新聞社の全国世論調査(郵送)で、「人手不足社会」をテーマに尋ねたところ、以前と比べ人手不足を「感じる」と答えた人が69%に上った。
人手不足の影響が不安な分野は「医療・介護」「物流・配送」などが上位だった。
外国人労働者の受け入れを拡大する政府方針には賛成62%が反対28%を引き離し、賛否が二分し…(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
「医療・介護」で人で不足を感じるが80%といいます。
これは該当者に取っては命に係わる重要なことです。
 
中国が月裏側の探査機打ち上げ「成功」 試料持ち帰れば史上初めて
朝日新聞の記事です。
月の裏側の土の試料採取をめざす中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)6号」が3日、南部・海南島の文昌宇宙発射場から打ち上げられた。
試料を地球に持ち帰る「サンプルリターン」を月の裏側で成功すれば、史上初となる。(以下、省略)

月の裏側では地球と通信ができません。
それを乗り越えての探査です。

 中国・海南省の文昌宇宙発射場で3日、月探査機「嫦娥6号」を搭載し、雨の中で打ち上げられたロケット
=中国国営中央テレビから
円上昇、一時151円台 介入警戒「神経戦」か、 米雇用統計も影響
朝日新聞の記事です。
3日の外国為替市場は、ドルを売って円を買う動きが強まり、対ドル円相場は一時、1ドル=151円台まで上昇した。
政府・日本銀行が為替介入に踏み切った可能性がある2日早朝につけた1ドル=153円00銭よりも、円高に振れた。
為替介入への警戒感の高まりに加え、米国の雇用統計が市場予想より弱く、円高が進んだ。(以下、省略)

円高が急速に進んだようです。
素人には動きが全くわかりません。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


みどりの日(5月4日 国民の祝日)
 
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。
     
           国民の祝日
 「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。
 元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから、1989年(平成元年)より4月29日が「みどりの日」という国民の祝日になった。2007年(平成19年)より4月29日は「昭和の日」と改称され、「みどりの日」は5月4日に移動された。
 5月4日は「みどりの日」となる前までは、国民の祝日を前後に挟んだ「国民の休日」であった。5月3日は「憲法記念日」、5月5日は「こどもの日」。5月4日は国民の祝日である「みどりの日」になったことで正式な祝日へと昇格した。
 「みどりの日」には国公立公園の無料開放を行うほか、恩賜上野動物園や多摩動物公園、新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、小石川植物園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園などにおいても入園料が無料となる。
 また、国民が自然に親しむための各種イベントなどが各地で開催される。この日には普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になる。
 「みどりの日」にちなむ記念日として、「エメラルドの日」「植物園の日」「うすいえんどうの日」「糸魚川・ヒスイの日」「しらすの日」がある。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ