令和6年04月16日(火)
|
|
昨日、屋上のネット張りを開始しました 本日は眼科で眼底検査です 昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 天気がよかったので、昨日屋上のネット張りを開始しました。 ネットの縺れがないように慎重に作業を進めましたが、やはり縺れてしまいました。 暇に任せて、じっくりと取り組んでいきたいと思いました。 途中でバランスを崩すような気分になります。 急ぐことではありません、安全に注意をして続けたいと思います。 夕刻は公園のウォーキングを60分間しました。 ネット張りの疲れを思いつつゆっくりと歩きました。 歩けることに感謝です。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
米グーグルに独禁法違反疑い、ヤフー広告を制限 日本の公取委が調査 朝日新聞の記事です。 米グーグルがネットサービス大手の旧ヤフー(現LINEヤフー)との間で同社の検索連動型広告事業を制限する内容の契約を結んでいたことが、独占禁止法違反(私的独占など)に当たる疑いがあるとして、公正取引委員会が調査を進めていたことがわかった。 調査を受けグーグルは今月、自主的に改善し再発防止策を講じる計画を公取委に提出した模様だ。 公取委が計画に実効性があると認定すれば、グーグルに履行義務が生じ、公取委によるグーグルへの初の行政処分となる。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 詳しいことはわかりませんが、互いに広告料で経営しております。 情報化時代の課題です。 |
|
![]() |
|
柏崎刈羽原発に燃料装荷 地元同意待たず、前のめりの国・東電 朝日新聞の記事です。 東京電力ホールディングスが15日、柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の原子炉に核燃料を入れる「燃料装荷(そうか)」を始めた。 再稼働に向けた準備が一歩進んだが、肝心の地元同意は見通しが立たない。 それでも前のめりになるのは、国の焦りがある。(以下、省略) 活断層があるのではないかと心配されております。 原発は廃止の方向で考えるべきではないかと思います。 |
|
イランの攻撃、空襲警報が響いたエルサレム 「本当に実行するとは」 朝日新聞の記事です。 13日夜から14日未明にかけてあったイランのイスラエルへの報復攻撃。 記者が取材していたエルサレムでも空襲警報が鳴り響き、「三大宗教の聖地」は緊張に包まれた。(以下、省略) イランの攻撃は猛烈のようです。 戦争がますます拡大していくように思います。 |
|
![]() イランの報復攻撃で空襲警報が鳴り、地下のシェルターに避難するエルサレム市民ら =2024年4月14日午前1時50分、根本晃撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() チャップリンデー(4月16日 記念日) 1889年(明治22年)のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれた。 ![]() チャールズ・チャップリン 愛称は「チャーリー」。『キッド』『黄金狂時代』『モダン・タイムス』『ライムライト』など数多くの傑作を生み、「喜劇王」の異名をもつ。また、バスター・キートンやハロルド・ロイドと並び、「世界の三大喜劇王」と呼ばれる。独裁者アドルフ・ヒトラーを皮肉った映画『独裁者』で有名だが、そのモデルとなったヒトラーと誕生年月が同じ、1889年4月である(チャップリンの方が4日早い)。 |