令和6年04月07日(日)
|
|
昨日、ホームページの資料作りおよび「国家試験電験三種問題」の準備に専念 100円ショップにマジック用品を買いに行きましたがありませんでした 本日老人会の総会へ参加します 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 昨日もホームページの資料作りおよび「国家試験電験三種問題」つくりに専念しました。 天気はほぼ一日中曇りの天気でしたが、気温は適度の上がった模様で外気は暖かく感じました。 昨日はウォーキングを兼ねて、100円ショップにマジック用品を買いに行きましたがありませんでした。 トランプを買ってきました。 残念でしたが、適度の運動になり満足です。 本日老人会の総会へ参加し、自分の考えを訴えるつもりです。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
裏金受けた対話に首相が初出席 規正法改正「今国会で結果を」 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相(自民党総裁)は6日、熊本市を訪れ、派閥の裏金事件に関し党幹部が各地で意見を聞くための集会に初めて出席した。 首相は集会で「心からおわび申し上げる」と陳謝した。 また、記者団に対し、党所属議員らの処分の見直しは行わない考えを示し、今後は再発防止に向けた政治資金規正法の改正に取り組むとした。(以下、省略) 裏金問題の解決には、パーティーを一切開催しないことが基本ではないでしょうか。 裏金問題がうやむやなうちに終わったことは残念です。 |
|
![]() 政治刷新車座対話の冒頭、党員らを前に話す岸田文雄首相 =2024年4月6日午後3時15分、熊本市中央区水前寺6丁目、谷瞳兒撮影 |
|
アロママッサージ、防災テント 台湾地震で充実の避難所 なぜ実現? 朝日新聞の記事です。 個室のような空間、アロマオイルのマッサージ……。 台湾東部沖を震源とする地震で東部・花蓮市に設置された避難所には、被災住民が少しでも快適に過ごせるような配慮が尽くされている。 発災直後からなぜ行き届いた対応ができるのか。現地で事情を探った。(以下、省略) 台湾の対応は能登に比べて迅速に進められたようです。 道路の災害による運送手段の差もあったようです。 |
|
![]() 花蓮市に設けられた避難所。 プライバシーを確保するための仕切りが設置されている =2024年4月4日、高田正幸撮影 |
|
「どんなトンボがお好き?」に悠仁さまは 玉川大学の研究施設訪問 朝日新聞の記事です。 秋篠宮さまと長男の悠仁さま(17)は6日、玉川大学(東京都町田市)を訪れ、農学部の研究施設などを視察した。 悠仁さまは生物学や生態系に関心を寄せており、秋篠宮さまに同行したという。 同大学の農学部は地球環境に悪影響を及ぼさず、安定的な食糧生産を実現することを研究目標としており、生態系の維持に大きな役割を担うミツバチの研究などで知られている。(以下、省略) 悠仁さんは生物に興味があるようです。 玉川大学はこれから注目されることになりそうです。 |
|
![]() 玉川大学の昆虫科学実験室を視察する秋篠宮さまと悠仁さま =2024年4月6日午前11時25分、東京都町田市、代表撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 世界保健デー(4月7日 記念日) 世界保健機関(World Health Organization:WHO)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Health Day」。 1948年(昭和23年)のこの日、WHOが設立された。本部はスイス・ジュネーヴ。この国際デーは、WHOの発足を記念したもので、世界規模で健康への関心を高めることを目的としている。 ![]() World Health Organization WHOは世界保健機関憲章によって設立された国連の専門機関で、WHOの活動は「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的としている。その目的のために、伝染病の撲滅や公衆衛生の向上、麻薬取り扱いに関する規制の確立、エイズ問題への取り組みなど様々な活動を行っている。 毎年、国際保健に関する重要性の高いテーマを掲げ、この日を中心に、世界各国でそのテーマに沿った様々なイベントが実施される。日本WHO協会では、WHOの定めたテーマにちなんで中学生から作文を募集するなど、健康への関心を高めてもらう取り組みを行っている。 |