令和6年03月25日(月)
|
|
ウォーキングを兼ねてロピアへウイスキーの買い物に出かけました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 ほぼ一日中、太陽は出ず曇りの寒一日となりました。 パソコンで過去の記録の確認をしました。 これをいつか整理したいと思いつつ、昔の記録を確認しました。 夕刻はウォーキングを兼ねてロピアへウイスキーの買い物に出かけました。 ついでにアジをまたシラス干しを購入しました。 帰りの途中で雨が降り出しました。 何とか踏ん張り帰宅しましたが、根性を発揮する機会となりました。 頑張れ「禮ちゃん」の日となりました。 とはいってもくたびれました。 |
|
青森で培われた速攻、原点は「かけっこ」 110年ぶり快挙の尊富士 朝日新聞の記事です。 大相撲の歴史に残る偉業を、青森の力士が成し遂げた。 五所川原市出身の尊富士(たけるふじ)関(24)=本名・石岡弥輝也(みきや)。 春場所千秋楽の24日、豪ノ山を倒して成績を13勝2敗とし、初優勝を決めた。 新入幕での優勝は110年ぶりの快挙。 初土俵から所要10場所での優勝という、史上最速の記録も打ち立てた。 青森県出身の力士の優勝は1997年九州場所での大関貴ノ浪(三沢市出身)以来27年ぶり。 地元のファンは歓喜にわいた。(以下、省略) 尊富士(たけるふじ)が初優勝しました。 新入幕での優勝は110年ぶりだといいます。 |
|
![]() 支度部屋で賜杯(しはい)を手にし、母・石岡桃子さん(右)と笑顔で話す尊富士 =2024年3月24日、大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪 |
|
宝酒造が日本酒9.6万本を自主回収 小林製薬の「紅こうじ」使用 朝日新聞の記事です。 宝酒造(京都市)は23日、1月から全国販売している瓶入りのスパークリング日本酒「松竹梅白壁蔵『澪(みお)』PREMIUM〈ROSE〉」計約9万6千本を自主回収すると発表した。 小林製薬が健康被害の報告があったとして自主回収を進めている「紅?(こうじ)」を原料に使っており、同社から回収の要請があったという。(以下、省略) 回収した酒はどうするのでしょうか。 酒飲みの私にとっては心配です。 |
|
![]() 宝酒造が自主回収する「松竹梅白壁蔵『澪(みお)』PREMIUM〈ROSE〉」=同社提供 |
|
増えるクラス替え、背景には 教育学者が語る「従来型クラスの限界」 朝日新聞の記事です。 クラス替えは子どもたちの学校生活を大きく左右する。 クラス替えを頻繁にすることのメリット・デメリットはしばしば議論されるが、信州大学・伏木久始(ひさし)教授(教育学)は、「クラスという枠を超えた議論が必要だ」と訴える。(以下、省略) 私の卒業した小学校は1クラスしかありませんでしたので、小学校でのクラス替えの経験はありません。 しかし、中学校、高校ではクラス替えはありましたが、それが当たり前であると思っておりましたので何の抵抗もありませんでした。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー(3月25日 記念日) 国連が制定した国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members」。 ![]() 国際連合 1985年(昭和60年)のこの日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)で働いていた元ジャーナリストのアレック・コレット氏が誘拐された。最終的に、彼は2009年(平成21年)にレバノンのベッカー高原で遺体で発見された。この国際デーは、世界各地で拘留中または行方不明の国連スタッフの早期解放・発見を求める日である。 2016年(平成28年)だけで、7人の国連スタッフが非国家主体に拉致され、4人が人質として拘束された。幸いにも全員が最終的に安全に解放された。しかし、国連の20人以上の民間人員が拘留されたままである。このうち6人は国連に対してその理由の説明もなく拘束されている。 近年、国連に対する攻撃が強まっているため、この国際デーがますます重要となっている。この日は、国連スタッフと平和維持軍、そして非政府組織や報道関係者の同僚を守るため、行動を結集し、正義を要求し、決意を強化する日である。 |