令和6年03月16日(土)
家系図の作成の続きをしました
マインで米と麦茶を購入しペイペイで支払いました

本日はスーパーバリューへリンゴを買いに行きます

昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。
気温は予想ほど上がりませんでしたが、快適な一日であったと思います。
家系図の作成の続きをしました。
時間をかけてしっかりとしたものに仕上げたいと思います。
花粉症の影響はあまりなく鼻も出ないので助かりました。
夕刻はウォーキングを兼ねて、マインで米と麦茶を購入しペイペイで支払いました。
3位があたり、11円獲得しました。
本日も朝から太陽が出ております、本日はスーパーバリューへリンゴを買いに行きます。
春闘の賃上げ5.28% 連合初回集計、最終で5%超なら33年ぶり
朝日新聞の記事です。
労働組合の中央組織・連合は15日、今年の春闘で定期昇給を含めた正社員の賃上げ率は平均5・28%だったとする初回集計結果を発表した。
7月に予定する最終集計でも5%を超えれば、1991年以来33年ぶりとなる。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
景気が良いのでしょうか、賃上げが続いております。
物価が高くなっているので、年金生活者は困ります。
巨額投資迫るEV、日産・ホンダ共通の悩み 協業実現なら「第2極」
朝日新聞の記事です。
日産自動車とホンダが電気自動車(EV)事業での協業に動き出した。
トヨタ自動車などと比べて規模で劣る両社には、EV開発にかかる巨額の投資がより重い負担になっている。
長年のライバルと組むことで生き残りを目指す。(以下、省略)

日産とホンダが協業するという。
トヨタに対することですが実業家の考えることにはついていけません。
次期戦闘機輸出、自公が正式合意 「歯止め」条件に 第三国へ解禁
朝日新聞の記事です。
 日英伊で共同開発中の次期戦闘機をめぐり、自民、公明両党は15日、第三国への輸出解禁で正式合意した。
政府は月内に輸出容認の方針を閣議決定する。
「殺傷能力のある武器の最たるもの」(自民議員)である戦闘機の輸出容認は昨年末の武器輸出規制の大幅緩和に続き、戦後安全保障政策の大きな転換となる。(以下、省略)

戦闘機の輸出が認められようとしております。
戦争に巻き込まれないように気をつけねばなりません。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


国立公園指定記念日(3月16日 記念日)
 
1934年(昭和9年)のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙・霧島の3ヵ所を国立公園に指定し、日本初の「国立公園」(national park)が誕生した。
    
            瀬戸内海国立公園
 これよりも前の1932年(昭和7年)10月8日、前年1931年(昭和6年)に施行された「国立公園法」(自然公園法の前身)に基づいて、国定公園12ヵ所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定されており、10月8日は「国立公園制定記念日」となっている。また、「自然公園法」は1957年(昭和32年)7月21日に制定され、7月21日は「自然公園の日」となっている。
 国立公園は日本の風景を代表する自然の景勝地であり、自然公園法に基づき、その保護と利用促進を図る目的で環境大臣が指定した自然公園である。国定公園が都道府県に管理を委託されるのに対し、国立公園は国(環境省)自らが管理する。日本の国立公園の面積の約60%が国有地である。
 戦前には台湾と朝鮮でも国立公園指定の動きがあり、実際、1937年(昭和12年)12月27日に台湾の大屯山・新高阿里山・次高タロコの3ヵ所が日本の国立公園に設定された経緯がある。
 2017年(平成29年)3月7日までに37ヵ所の国立公園が指定されてきたが、前記の台湾の3ヵ所の国立公園が日本の統治権放棄により消滅したために、2020年(令和2年)3月時点では34ヵ所の国立公園が存在する。その例として、阿寒摩周・大雪山・十和田八幡平・日光・富士箱根伊豆・中部山岳・吉野熊野・大山隠岐・瀬戸内海・雲仙天草・霧島錦江湾・阿蘇くじゅう・奄美群島などがある。
    
           富士箱根伊豆国立公園

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ